20代高校男性講師が仲良くなりたかった「男子生徒」は個人それとも集団? | mojorのブログ@事件等を教訓に己を律しよう!

mojorのブログ@事件等を教訓に己を律しよう!

当ブログはその目的を防犯および性犯罪被害への注意喚起とします。被害者・加害者両方の悲劇が事件等の教訓から少しでも減る事に寄与すれば管理者冥利につきます。

***************

リアルライブ2022年07月19日 20時00分

20代高校男性講師、女性教員の近くで腰を振るなどセクハラ行為「男子生徒と仲良くなりたかった」と話す 引用

 

聞き取り調査に対し、男性講師は「受け持っていた男子生徒と仲良くなりたかった」などと話しているという。

記事画面

***************

 

福島県教委から停職3か月の処分を受けたこの20代高校男性講師が仲良くなりたかった男子生徒というのは個人でしょうか。それとも集団としての男子なのでしょうか?

察するに引用部の上のほうに「また、男子生徒らと性行為について話し込むこともあったという。」記事文言が出ているので分の流れから行くと後者だと思います。

ただメディアにおかれてははっきりと分かるように報じてもらいたかったものです。

 

疑い深い私としてはたとえ上述であっても集団としての男子の中にお気に入りの少年がいて特にその子の気を引こうとした可能性も考えてしまいます。一般的にセクハラや公然わいせつなど突飛な行動はひとりよがりな恋愛感情がもたらすこともままあることではないでしょうか?むろん、今回の事案がそうであるとの確証はありませんが、ありえる話ではあるような気もしています。


追記

(河北新報) - Yahoo!ニュース 配信

「生徒と仲良くなりたくて」授業中に腰振る動き 福島の県立高男性講師、停職3カ月

記事画面

 

この記事でも上述の曖昧性は解決していないと思います。