リンクで逮捕も(3)インターネット・ホットラインセンターは?
法律相談サイトにセンセーショナルな見出しがありましたので早速読んでみました。
「児童ポルノ頒布幇助罪として通報されました。」
こちら
(※弁護士ドットコム)
一度でもよく考えもせずに軽い気持ちでリンクを貼ってしまえば後で猛省しても、是が非でもその人の一生を台無しにすることが法治国家の使命なのでしょうか。軽微な出来心に対してそこまでの制裁を要するのでしょうか?そうなれば御家族の不幸も察してもあまりあります。
まして中には誤送信や着衣付の三号画総送信とかの方々もいるだろうし、第三者による送信もありえます。
無論そのようなものがなくても、頒布ししまった人々への救済策は必要でしょう。
検挙した場合とてマスコミに実名公表することでの社会的制裁でなくても、例えば反則金制度のようなもので金銭的にお灸をすえることでも十分再発は防げるはずです。※同制度等については当「児童ポルノ頒布」テーマ内御参照。
人が不幸になるのを喜ぶような頒布法規制になっている現状をどこかがおかしいと感じるのははたして私だけでしょうか?
※2011年12月9日追記