届いてた物…3/29 | ニャンコと家事とギターな日々

ニャンコと家事とギターな日々

音楽やニャンコ、ダイエットの事なんかを徒然に…


今回もギターや機材関係の事をマニアックに書いてます。
その辺の事に興味の無い方はいつものようにスルーを推奨致します。
悪しからずご了承くださいませ。
m(_ _)m








さて、先ほど届いてた物ですが…







なぜ今更?な物その1。

7本立てられるギタースタンド。例えばストラトやテレキャスの弾き比べビデオを撮る時、今はもたれ掛けさせたり普通のスタンドを使ったりで良いとこ4本が現実的なんですよ。でも、今のスタイルプラスそばにこれを置いとけば10本くらい一度に弾き比べられる。効率的かな?と。
(^ ^







なぜ今更?な物その2。

電池交換が少々面倒な作りのエフェクターでも外部からポチッと電池を挿せるアダプター。ビデオ撮りの時に、PCのそばで弾いてる事もありDCアダプターで電源を取るとノイズが酷い時があって…前回のビデオ辺りからエフェクターは全部電池駆動にしたらそういうノイズは一切出なくなったんで、ビデオ撮る度に裏蓋開けて電池残量チェックして…とか面倒だしね。これなら残量チェックも電池交換もかなり楽チン。これだけの本数用意しとけばエフェクター何台も使ったインプレでもまず足りなくなる事はないかな?と。







今回の目玉?その1。

ケンタの時にも感じたWarm Audioのコピー精度の高さ…Zen Driveなんて大したもんじゃないとは思うものの、アンプが良ければそれなりにダンブルっぽい音にはなるかもな?ってな感じで。
いや、Warm Audioに対して印象がすごく良かっただけでほとんど衝動買い…
(^ ^;

ちょっと最近Kemper内のダンブル使用率が高く、感触も良いもんでダンブル系マイブームなところがありまして…







今回の目玉?その2。

今回の一番の目玉であり一番の衝動買い。
(^o^;

上でも書きましたけど、ダンブル系マイブームって事で。
10万切っててダンブルの(ダンブルっぽい)音がするならと…いや、世の中そんなに甘くはないんでしょうけど、これでやっぱダンブル系良いなぁと思って更に追求したいとなったら例えばAKG(アーカーゲーではなくエーケージー、日本のメーカー)に行くも良し…

それと、実はMarshall SV-20とかも買おうと思ってて…サウンドハウスさんで今まだ入荷未定になってるんで、入り次第かな?とは思ってるんだけど。
というのも、「いや、ヴィンテージの良いアンプいっぱい持ってるでしょ!」と言われちゃうかも知れないけど、その辺の良いアンプはもう今載せてる真空管が最後で、その次からは現行管を載せる事になっちゃう…絶対もう今出ている良い音にはならない。ならば現行管で設計した現行アンプで良い音が出ている物はこれから先もしばらくは同じ音が出るので、そういうアンプにどんどんスイッチして行かなきゃかな?と思ったもんでね。
で、良さそうな現行アンプを実は色々と物色してたり…


って事で、これから早速Warm DriveとVHT D-Fifty、動画撮ります。
v(^ ^)v