※
今回もギターや機材関係の事をマニアックに書いてます。
その辺の事に興味の無い方はいつものようにスルーを推奨致します。
悪しからずご了承くださいませ。
m(_ _)m
※

before…

after…
こちらは写真でも分かりやすいですね。ブリッジを6連駒仕様から3連駒仕様に替えました。
で、駒の材質自体はどちらもスチールなので音の変化は期待していなかったんですが、後からビデオを見たら、いやいや、よりテレキャスっぽい響きになってました。
ビデオを撮ってる時もよりテレキャスっぽくなったようには感じてたんですが、ビデオを見て「やっぱり!」ってなりました。
(^o^
買った時に載ってたPU…フロントがリンディーフレーリンだったかな?…がどうにも気に入らず、フェンダーPureシリーズの64ってのに替えたんですけども、実は買った時より良くなったとは思ったものの、もう後一歩「こんなはずじゃない」感が拭えなくてモヤモヤが残ってたんです。でも、元凶は6連駒のブリッジだったんですね。
性能的には6連駒の方が遥かに良い筈なんですけど、分からんもんですね、こういうのって。
(^ ^;
でも、これで見た目も、残ってたモヤモヤもスッキリしました。
v(^ ^)v
何でもかんでも「機能、機能」に走っちゃダメって事ですね。
(^m^
ビデオはこちら。