※
今回もギター機材関係の事をマニアックに書いてます。
その辺の事に興味の無い方はいつものようにスルーを推奨致します。
悪しからずご了承くださいませ。m(_ _)m
※

はい、C/Sバーガンディミストメタリックを実家スタジオへ持ってってテキスペが載ったフェンジャパ3本とガチ比べしました。
写真は左から、F/Jバーガンディミストメタリック、F/Jオーシャンターコイズメタリック、F/J3トーンサンバースト、C/Sバーガンディミストメタリック…
C/Sは元々C/Sグレードの作りな所へ持って来て弦振動に関わる部分のパーツをアタシが更にグレードアップしてますからギター自体の鳴りはモニカとNOSに肉迫してます。お手本としては十二分ですね。
結果、フェンジャパはやっぱりどこか足りて無い感がありますね。
コンデンサから線材から全取っ替えすれば随分良くなる気はしてます。
まぁ、元々コスパの良いフェンジャパにそこまですると、ちょっとトゥーマッチな気もしないでもないですけども…
(^o^;
ただ、アタシの耳が満足する音になるのであれば、この際躊躇無くガンガンイッちゃいますよぉ〜。
(^ ^
って事で、まずは、しばらくじっくり比べて、フェンジャパの3本、それぞれの行くべき方向を見極めます。作業はそれからですね。
どこまでやるかは、「やっぱやんなきゃダメかぁ…」と思ったので、この際徹底的にやっちゃおうかなと。
v(^ ^)v