今日の335…3/14 | ニャンコと家事とギターな日々

ニャンコと家事とギターな日々

音楽やニャンコ、ダイエットの事なんかを徒然に…


今回もギター機材関係の事をマニアックに書いてます。
その辺の事に興味の無い方はいつものようにスルーを推奨致します。
悪しからずご了承くださいませ。m(_ _)m








久しぶりに335をね…

そういやこの子にもお名前付けてあげないとね。
ラージヘッドの方は名前の候補あげたのに、この子はノーマークだった…
(^o^;


置いといて…


激鳴り…って程でもないセミアコの鳴り具合が、良く鳴ってるヴィンテージレスポールとほぼ同じくらいな感じかな?アンプから出て来る音としては…ちょっとアタックがまろやかなくらいで…
メアリー、イングリッドはすごく箱鳴りっぽいものを感じますからね。ニナですら…

ただ、この子は激鳴りに近い鳴り具合なんですよ。
だから、アンプから出て来る音は明らかに箱物…
鳴りって意味じゃもうソリッドの比では全然ない。これでアタックがガリって出てたらメアリー、イングリッドより良い音かも…
こういう音聴かせてあげれば、何が鳴ってるのか鳴ってないのかが分からない人でも一目(一聴)瞭然だと思います。

でも、それが分かったところで、何の事を言ってるのかピンと来ない人も多いでしょうけど、アタシゃ意識しなくてもプレイクオリティーが上がってるのに気付く事が多いんで、鳴ってないより鳴ってる方がありがたいですねぇ〜。
(^o^

フェンジャパの記事でもC/Sの2本の記事でも、それに限らずアタシのブログの中には「鳴り」って言葉が良く出て来てたと思います。アタシにとってはプレイクオリティーに直結する部分なので、やっぱり重要視してしまうんですよねぇ。
(^ ^


…にしても、この子、ホント激鳴りで弾いてて気持ち良いったらありゃしない。
ヽ(´▽`)ノ

 

 

さて…

トップの写真でお気付きになられた方もいらっしゃるかと思いますが、今回335にちょっとしたアップデートを施したんですよ。

前回のジェフベックにしたのと同じような事をね。

 

 

 

 

 

 

こんな感じ…

ブリッジからテールピースまでが長いこの仕様は、どうしてもこの部分が共振してしまうんですね。それをアコースティカルと捉える向きもあるかとは思いますが、オケが厚くなるほどハウリングの原因になり兼ねないんですね。まぁ、ずっと小音量クリーントーンなら問題無いんでしょうけども…

 

アタシの使い方だと、この部分の共振、共鳴は邪魔なんです。

なので、ストラップ買うとアコギ用に付いてくる紐を這わせてみました。

この状態だと完全に共鳴しません。ただ、多少味気なくなる感じがしないでもない…

なので、一般的なストップテールピースだとどれくらい共鳴してるのかを確認して、それと同じくらいになるよう一筋ずつ外してってみようかな?と。

なんかね、物理的に改造しちゃうのも勿体無い気がするもんで…

(^ ^;