※
今回もギター機材関係の事をマニアックに書いてます。
その辺の事に興味の無い方はいつものようにスルーを推奨致します。
悪しからずご了承くださいませ。m(_ _)m
※

はい、前回ちょっと触れましたけど、同じ色でマッチングヘッドとそうじゃないのと…
の2本、バーガンディミストメタリックです。
フェンジャパとC/Sですけども…
フェンジャパのバーガンディミストは色がちょい濃いめ、紫っぽい感じ…
バーガンディミスト…
一番好きな色かも…
だから2本も買っちゃった…
(≧▽≦)
いや、今後もバーガンディミストが増えないとは限らないけども…
( ̄▽ ̄;)
ってか、フェンジャパの方、やっぱ白ピックガードの方が良いかなぁ…
PU釣るネジ穴の落とし込み加工用ドリルも買ったからいつでも出来るしね!
v(^ ^
そうそう、C/Sの方、C/Sなのにネックジョイントプレートがちょっと厚めのだったり、トレモロブリッジのベースも厚めのだったり…
まぁきっと、C/S初期の頃のだからいろいろ試行錯誤してたのかも知れないけど…
歪みゲインの低い音色でやったハツライブの時に、あまり弾かれてない個体だからかも知れないけどちょっと無機質な感じ…もうちょっとストラトらしい音がしても良いのになぁ…
って感じたの、やっぱこの辺が原因なのかも…
本家フェンダーには60年代仕様ドンピシャなのがきっとあるでしょうから、また「5の付く日」にでも注文しますか!
(≧▽≦)