今回もまたギター機材関係の事をマニアックに書いてます。
その辺に興味の無い方はいつものようにスルーを推奨致します。
悪しからずご了承くださいませ。
m(_ _)m
※

写真使い回しですみません。リハで撮るの忘れちゃって…(^o^;
で、音なんですが…
やっぱボグナーがダメなんですかねぇ~。┐(´ー`)┌
3chODは「マーシャル」と名の付くアンプとは相性が良いみたいです。
JCM2000でもかなり良い音。
ケンタとボグナーのセットより全然ね。
勿論、途中でRiotも踏んでみましたけど、
「ダメだこりゃ!┐(´ー`)┌」って感じで…
早速、ICレコーダーでの録れ音も聴いてみました。
やっぱ好きな音。
わざわざRiotセットしたけど、アンプが良く無きゃダメなのかも。
(って事は、エフェクター自体は…┐(´ー`)┌)
小屋のJCM2000使うなら3chODの方が断然音のグレードが高い。
いや~、それにしても、これの成果はかなり良好でしたよ。
特にグラついたりもしなかったし、何も意識せずにガッツリ踏んでも
潰れたりする心配は全くありませんでした。
奥のエフェクターの使い勝手も格段に向上しました。
プラダンと言い、今回の発泡ブロックも
かなり良いものを見付けられたと思います。v(^ ^)v