ニャンコと家事とギターな日々

ニャンコと家事とギターな日々

音楽やニャンコ、ダイエットの事なんかを徒然に…

Sam.H/早川入の活動情報。



いちげんできちんとした挨拶もなく
本分内容にも触れず、
ありきたりにステキなブログですねとか、
ただ自分とこ見に来てくれとか、
更新頑張ってください、頑張りましょう的な書き込みは
スルー、削除します。
無理に賛同してもらわなくても結構ですので、
素性の良く分からない書き込みもスルー、削除します。
あしからず。



 

今回も肉が安い日に買って来たようです。

うん、イチボは美味しい。

(^ ^

 

キッコーマンステーキしょうゆあらびきおろしを使いました。

ステーキしょうゆシリーズ色々あるけど、アタシはこれが一番シンプルで好きです。

ってか、ウチの食卓キッコーマンさまさまですね。

キッコーマン、アタシが物心ついた頃から醤油メーカーとしてCMで見てた老舗。企業力も質も伴ってるんでしょう。

今後も新たな「キッコーマン」が我が家のラインナップに加わるかも?

(^m^

 

今回も美味しゅうございましたぁ〜。

(^o^



昨日はリハでした。
個人的に今回も楽しい現場となっております。
(≧▽≦)

とはいえ、一応アタシもプロの端くれ。音楽をプレイするのに自分が楽しいから…だけじゃお粗末ですもんね。聴いてるみなさんの方が楽しんでもらわないと。そういう意味でもしっかり楽しいライブになると思いますよ。今回もかなりな名曲揃い。

今回お初のドラマー藤本健一さんは、「君が欲しくてたまらない」のZYYGの人ですよ!
ビールのCMの曲だったような…サントリーだったかな?
有名人よ、有名人!アタシら野良のミュージシャン(せーやん語録、結構気に入ってる)とは大違い。
(≧▽≦) キャハハ

なので、それ系の曲はさすがって感じ。彼のドラミングがどハマりのロック曲が何曲かありますよぉ〜。それも結局有名な曲じゃないかなぁ?
お楽しみにぃ〜。

今週木曜日、9/25は西荻窪TERRAでお待ちしてます。賑々しくお集まりくださいませ〜。
\(^o^)/



さてこっからはいつものようにマニアックな人向け…




今回もギターや機材関係の事をマニアックに書いてます。
その辺の事に興味の無い方はいつものようにスルーを推奨致します。
悪しからずご了承くださいませ。
m(_ _)m








今回はたかだか3〜4時間のリハにギター3本も(上写真)持って行きました。
どれもこのバンド、Sayumissy spin offのために買ったギターです。
アクアスパークルとパープルバーストはもうすでにこのバンドで使いました。
残るアイスブルーメタリックだけFRTじゃないのでチューニングの安定度がイマイチアタシの基準をクリア出来てなかったので使えてませんでした。
今回は出来ればこの子を使いたいと思って持ってったんですが、まだもう一つ安定し切れてない感が拭えなく、今回も見送りかなぁ…

ま、とりあえず、同じ音色のプログラムを3本それぞれに用意して…勿論3本それぞれが一番活きるように微調整して…取っ替え引っ替え弾いてみました。
音色的にはどれも問題なし。
ただ、なんか音の伸びがイマイチ…弦高低くてフレットに当たって伸びが悪い…なんて初歩的な事はしてません。「ん?ん?」と思ったけど、よく考えたら3本とも買ってまだ1年くらいしか経ってない。こればっかり弾いてた訳じゃないんで、ボディーが鳴ってないんですね。
試しに帰って来てEMG載せて1軍に昇格したESP M-III 青で弾いてみたら、まぁ〜伸びやかな音。軽いタッチで弾いても十分にドライブする。チョーキング&ビブラートで延々サスティーンする…

こればっかりはしょうがない。
なのでKemperのパラメータで擬似的に弾き込まれて鳴ってるギターのような挙動をするように調整しました。
考えてみれば前に1度ずつ使った時もその辺に違和感を覚えてたんですよ。今になってやっと原因が分かったと言う…
(^ ^;

って事で、その部分は解決。
後は当日まで弾き込んでアイスブルーメタリックのチューニングがどうにか安定しないか…
出来たらステージデビューさせてあげたい。
ちょっとでも弾き込めばボディー鳴りも増すし、どんどん音は良くなる方向ではあります。
個人的にはこうやって調整、育ててる時が一番楽しいかも。
(^m^

 

今回はちゃんと間違えずに牛肉です。

(^m^

 

この間の動揺からかナスが入ってませんね。いや、切らしてたのかも…

(^ ^;

 

やっぱキッコーマン我が家は焼肉屋さん旨辛特製にんにくラー油は豚より牛の方が合います。

(個人的な好みです)

 

そうそう、牛丼用バラ肉はまだ静岡で買って来たのが残ってます。前回行った時の2倍量買って来たんで…

次回は厚切り豚バラも2倍量買って来ようと思います。結構早めに無くなっちゃったからね。

なくなると途端に恋しい静岡食材…

VIVA静岡!

\(^o^)/

 

今回も大変美味しゅうございましたぁ〜。

(^o^

 

牛タンの野菜炒め。

この辺から静岡で買って来た牛タン、豚バラが底を付いて来てます。

近所で買った牛タンはやっぱ何となく小さめでショボい…

いや、味は全然悪くないんですよ。

(^o^;

 

今回も美味しゅうございましたぁ〜。

(^o^

 

ちょっとハマり出してるキノコのガーリックバターソテー醤油味…

前回辺りからソースをちょい少なめにしてやっと味付けが決まった感じです。

 

初めてやってみる料理、1発で決まるものもあれば、何回か試行錯誤して決まるものもある…

レシピ見ながらではなく感覚でやってるとそんなもんですね。

勿論レシピを見ながら挑戦してみる料理もあります…が、それでもレシピ通りでうまくいく場合もあれば、なんかイマイチで次にアレンジしてる場合もありますから。

味の好みもあれば、食材の質の?違いもありますからね。

 

今回も美味しゅうございましたぁ〜。

(^o^