【私】恐るべしクラビット | おうち主婦が楽しく生きていく方法

おうち主婦が楽しく生きていく方法

我慢ばかりしない不安にならない。やりたいことを楽しくやる!!
笑顔で主婦していますか?
おうちに居る事に引け目を感じないで笑顔で楽しく【おうち主婦】しませんか?

日曜日から、どうも喉がおかしい。



こりゃ、PM2.5とかではなく 何かバイキンついたな・・・と言う感じ



熱出る前に、抗生物質飲んでおかなきゃーと思って。



日曜日の夜から、クラビット&トランサミンを飲むことに。



以前私が処方されていた残り物。






2日位飲んでダメだったら、病院いこーって思ってて。



クラビットさんとトランサミンのおかげで症状はよくなったのですが。



この2日。まったく眠くならないという不眠状態に。



あれ?最近眠れなくなってなかったのになぁ・・・まぁいいや・・・とマイスリー飲んで寝る。




でも気になって調べてみる。



するとどうでしょう~~~~!!!



クラビットには覚醒効果がある。



ではないですか!!!!!叫び




調べてみれば、クラビット飲んだことで眠れない~~~!!!!



ってブログ記事が多い事多いこと。



驚きました。



どうりで、2日も眠れなくなるわけだぁ・・・・・・・



‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘

クラビット(レボフロキサシン水和物)
     ( 錠250mg / 500mg 、細粒10% )
   販売開始:7月上旬 薬価:未定
   <用法・用量>
     通常、1回500mgを1日1回経口投与。疾患・症状に応じて適宜減量。
      20≦Ccr<50 初日500mgを1回、2日目以降250mgを1日1回投与
      Ccr<50   初日500mgを1回、3日目以降250mgを2日に1回投与
   <主な副作用>
     めまい、悪心、下痢、不眠、ALT(GPT)上昇


‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘




もし飲む機会があったら、一日1回の薬なので午前中に飲む方がいいかも?



ですね。



クラビットの副作用の報告でした!!!





ペタしてね