ふた付き容器も欠かせない道具です。が何かは知っていますね? 今日は言いません。


では本題・・・

ふた付き容器ってまぶすのにとっても便利なの。

ただし、根菜、切り身、揚げ済みのモノ・・・ふっても崩れないモノに限ります。


ふた付き容器に根菜+片栗粉→ふたをして激しくふる!

ビタントニオ サンドベーカー  活用日記 はさんで完成!の レシピ集

ふた付き容器にわらびもち +きなこ→ふたをしてやさしくふる!

ビタントニオ サンドベーカー  活用日記 はさんで完成!の レシピ集

ふた付き容器にポテトフライ+青のり+塩

ビタントニオ サンドベーカー  活用日記 はさんで完成!の レシピ集

ふたをして、上下左右にふる→ほら、まぶされてる!

ビタントニオ サンドベーカー  活用日記 はさんで完成!の レシピ集

モノの固さによってふり方を少し変えるだけです。

ふったら崩れてしまうようなものはコロコロ やってください。望まなくても丸くなっちゃいますが・・・。

あっ、気づいちゃいました?コロコロ は容器をゆすっているからふっているのと同じだってコト!


そうです。私はいつも道具ありきです!


みなさんのクリックがランキングに反映されます。ポチッと宜しくお願いしますベル