お久しぶりです(笑)。10日ほどあいてしまいました。

今年最後のブログになるかと思うのですが

帰省もいろいろありまして・・・・www。

忘備録的に書きますので、面倒な方は

すっとばしてください笑。

 

実は帰省前に、父がお腹の具合が悪かったのですが

私が帰省した時にはほぼ治っていて

一緒にランチをしたり、夕ご飯時に晩酌したりしたら

悪化・・・。結局、病院へ行く羽目に。

ひどくはないんだけど、夜中にトイレに通ったり

お粥生活でかわいそうでした・・・。

それを横目に実家食事を満喫していたのですが

4日目に私も同じ症状になり・・・。

(母だけはうつらずよかった)

結局、お腹が悪い誕生日を迎え

せっかく朝からお赤飯を母が炊いてくれたのに

ちょっとしか箸をつけられず・・・

父同様、絶食からのお粥。

予定通り飛行機に乗って帰宅できるか

危ぶまれたのですが、なんとかかんとか

無理やり戻りました。

戻ってからも数日はお腹の具合は悪く・・・

やっと昨日からよくなりました。

1週間かかったよ~。

 

実家でのミッションは60%位しかできず。

妹から言われていた、新しい石油ストーブ購入は完了。

お掃除は、玄関や大きな窓ふき程度で諦め。

墓参り、近所のお社参拝はは自主的に完了。

ちっとも家の役にたたずに終わりました。(笑)

母に余計に手をわずらわせただけでした。

なんといっても驚いたのは、「寒さ」です。

実家は古くて大きな1軒やですのでめっちゃ寒い。

エアコンやストーブはありますけども

全室にあるわけじゃないし、お風呂も古いし。

母が湯たんぽを入れてくれましたし

寝る前に、温風乾燥機で布団を温めますけども。

いや~、久々にあんな寒さを経験しました。

寝ていて頭が寒いので、毛糸の帽子をかぶってねる(笑)。

それでも頭が寒いので、フリースを巻く!!

これでも日本の南の地方なんだけどね。

数年前までは、エアコンがなかった部屋もあるのに

昔はみんな強かったんでしょうか??

 

それから、高齢の両親を見るとやっぱり心配も多く。

私の寝る部屋は、すでに我が自室は物置となっているので

居間的な場所なので、夜間は両親のトイレの通り道。

その都度電気をつけるし、父の不調のトイレ通いも気になり

眠れない数日。

こっちが、両親の日常を邪魔しているわけなので

気を遣わせるのも悪いしね・・・。

そして日常生活。

ごみ捨て、買い物、給油、掃除などなどに付き合うと

「ああ、これは大変だなあ・・・。」

「いつまでできるかなあ。」と考えて苦しくなり、

母がだいぶ気弱になって、何度も何度も

「あんたがいてくれると心強い。」とか

「帰ってきてくれるといい。」とか繰り返すので

それも実はかなりのストレスとなってしまい

ついつい「私の今の家はここではない。」と

言ってしまったりして落ち込み・・・。

「治るまでいたら?お正月もいればいい。」という

言葉を振り切るように戻ってしまったんです・・・。

自分本位だなあ・・・という自身に対するもやもやと

「私だけが今の生活を捨てて戻らねばならないのか?」

(両親も妹も、私が戻ると決めているので)

という思いもあって、だからと言って固い仕事で

頑張っている妹にやめろと言うのもおかしな話で・・・。

だったらリモートができたり、まあ、現在の雇用も危うい

私が帰るのが当たり前とみんな考えていて。。。

(夫が生きていればまた別だったのだろうけども)

その辺のだんだん迫ってくる問題に

アップアップしてしまったというのもありました。

もう少し都会ならまだいいのですけども

かなりの田舎なんですよね~・・・・。実家は。

いわゆる過疎化、高齢化したニュータウンです。

繁華街は車で30分くらいなんですけども

交通手段がないのと、我が家の徒歩圏内は

お店がみんな撤退・閉店してしまって

喫茶店もないのどかな場所なんですよね・・・。

(コンビニは道路沿いに1,2軒ある)

自然がたっぷりで好きなのですが

ずっと生活するとなるとね・・・・。

だけど、近い将来覚悟を決めないといけないのかな。

考えるとまた胃が痛いの。

両親と仲が良くて、甘えているからこそ

衰えていく姿を見たくないし、でも現実をみなければ

いけないし・・・という感じです。

 

そんなこんなで、逃げ出してきちゃったわけですが

やはり体調無理して戻りましたので・・・・

「コロナ後遺症」を発症してしまいました!!!

完治から約1か月なんですけども、調べると

どう考えても後遺症。

1,2か月後に発症する人が多いらしい。

今まで大丈夫だったんですけど、ちょっとスーパーや

散歩へ行くと、戻ってから身体が引力に引っ張られるくらい

重たいのです。感じたことのないだるさ。

帰宅後、買い物に行くと、1,2時間横にならねば

その後動けない。

そして髪の毛が抜け始めました。

「なーんか抜け毛が多いな」と思っていたけど

やっぱり多すぎ。調べたらこれも後遺症らしい・・・

困りました・・・・。

最初は、お腹の不調で食べていなかったせいだと

思っていたけど、回復してからの方が倦怠感があり。

昨日いろいろ考えた結果・・・・

 

ほっておく笑。

 

とりあえず、プラセンタサプリと、

たまたま以前から飲んでいる漢方薬が

コロナ後遺症にも使われるものだったので

再度飲み始めた(笑)。

 

さて、今年もお誕生日にいろいろなメッセージや

友人たちからプレゼントなどを頂いて

ありがたかったです。

親や妹からもお小遣いをもらいました(笑)。

私も渡しますので相殺となりますねwww。

去年に続いて、この年で両親に誕生日を

祝ってもらえるなんて幸せなことですね。

感謝したい気持ちは本当です。

ありがたいですね。

 

 

これ、以前何かで見たことあったわ。

海外在住の友人が贈ってくれました。

これ、疲労回復に効くからと。

ありがとうございます!!めっちゃうれしい!!

睡眠改善もきたいできるみたいよ。

 

さて、本年もすっかり仕事納め(ウエブミーティングで)も

終わり、なんちゃって大掃除も今日やりました。

お正月のお飾りも、友人手作りで頂きました。

今日は、古いお札と昨年のおみくじを近所の神社へ

納めに行きました。

違う神社やお寺の物もありますけども

神仏の御心はひろーいと信じていますので

ま、良いでしょう~。

今年のお礼を申し上げてきましたよ。

相変わらず、2年8か月ほどほぼ本来の仕事がないので

来年はどうなるのか未定ですけれども

2月ごろに、利益にはならない勉強のための

海外研修オファーを頂きましたので参加の予定。

またまた個人持ち出しだけれども

今後も続けていくためには参加するべし!!と思い

お受けしました。

体調が戻ることを願う~。

 

今日のメニュー

・トースト+ハム+スクランブルエッグ+サラダ菜

・りんご+ヨーグルト

・ルイボスティ

 

・甘食1個

・カフェオレ

 

・レンコンきんぴら

・豆腐+ネギを出汁でチン

・紅白なます

・ゆでブロッコリー

・昨日買った焼き鮭半分

・昨日の味噌汁

・冷凍ご飯

 

明日、妹のところで年越しをするので

一応持参用にキンピラとなますを作成。

母のお赤飯(冷凍)やお土産なども

持っていく予定です。

 

みなさま、本年もながながと面白くもない

文章にお付き合いいただきありがとうございました。

どうぞよいお年をお迎えください。

来年も気が向いたら見てね~www

もうちょっと明るい話題にしたいわ。えへ。