どこのお母さんも、『子供にはお腹いっぱいになってほしい!』って思うもので

実家に行った時は、母の振る舞いがすごい!!!

「もぉ お腹いっぱい」

幸せなことなんだよね。

帰り際には「持たせる物はもうなかったかなぁ」とあちこち探し回る^^;

今朝改めて母にお礼のLINEを送る。

返事はまだ。

 

LINEは言い訳(年配層のあるある)しながら、やり取りが途切れがちだったけど

今はすっかり使いこなしてる(笑)

スタンプもちゃんと送ってくるし、そして早い(驚)

という私もLINEは初心者だから、偉そうなことは言えないんだけどね。

現代のコミュニケーションツールとして欠かせなくなってるし、何より職場で利用。

正直に「私、嫌いなんで!」とは言えない。

 

一昔前は、『ポケベル』

全盛期育ちの私は手にすることはなかったんだけど、休み時間の校内の公衆電話は

大行列。

暗号みたいに数字で会話(笑)

それからノーカラー?(グリーン背景の画面)のガラケーを持ち始め

どこにいても電話やメールが出来るようになった。

友達から教わりながらメール交換したり。

着メロのダウンロードをしたり、友達ごとに着メロを変えたり。

懐かしいなぁ。

 

その頃の私を想像しながら、息子も同じ年頃かぁと感慨深くなる。

実家っていうのは、時としてタイムカプセルがある場所でもある。

懐かしい写真や書物を持ち帰った。

特に友人との交換ノートは博物館級。

一気にタイムスリップで、気持ちも心も若返る。

 

今は母となった私もまた、息子にお腹いっぱいでいてほしいから

「ちゃんと食べてる?」「ご飯食べた?」とLINEを送ってる。

母と娘、母と息子 どっちも親子。

親孝行、子孝行←あんまり聞かないけど いいじゃん(笑)

今年もいっぱいしようと思う。

 

あ、お腹が空いてきた。ご飯にしよう🍚

今日も食べられることに感謝して。

「いただきます」

「ごちそうさま」

を大切にしよう。