やっと今年もクリスマスが終わって、飛行機で言えば滑走路で離陸体制に入ったとこ。
頭の中のBGMもDREAMS COME TRUEの「WINTER SONG」から
ユニコーンの「雪が降る町」に変わる。
父も母も息子も、ひとつ屋根の下での生活でもバラバラ。
一緒にご飯を食べることは皆無なので、最近ではコミュニケーションを取ることはもちろん、一緒に出かけることなんてまず無い。
「思いやり」がここにもほしいものだ。
自分で言うのも何だけど、どうしてこのような両親から私のような愛情深い人物が生まれ育ったのかが不思議だ。
ついつい書き込みが開いてしまいがちなんだけど、来年も「継続は力なり」でがんばる。
心身ともに健康で活き活きと暮らせたらいいなぁ。
私を取り巻く家族たちに振り回されがちだけど、仕事もプライベートも充実させたい。
値上がり、内容量カット、お金を取り巻く事件や仕事、自然災害、
振り返るとそんな言葉が浮かんでくる。
新年早々に発生した能登地方での大地震。
胸が締め付けられた。
1年経過を前に、トラウマやフラッシュバックする方々もいると思う。
側にいて支えられる人は優しく包み込んであげてほしい。
どうか、この日本では温かい優しい思いやりの気持ちが拡がり続けてほしい。
神社仏閣に訪れる人も増えるシーズン。
己のことばかりではなく視野を広く向け、世界全体をも見る気持ちでいてほしい。
願いが叶ったのならば、お礼参りを。叶わぬのなら一層の精進と努力を。
そんな風に考えながら、今日はここまで。