今年の母の日は5/12💐
みんな思い思いのプレゼントを選びラッピングをしてもらったりしている。
人が人を思う姿は美しい。そして、そんな思いのこもったプレゼントに携われることも幸せだ。
全ての人に母はいる。産みの親、育ての親、って分け方もあるけれど、「母なる大地」という言葉もあるように
「母」という存在は偉大だ。
雌雄同体でない限り、命は「母」だけでは生まれてこない。
「父」もあってのことなのだけれど、毎年母の日に比べると少々盛り上がりにかける父の日。
私の両親は、「父」よりも「母」の方が立場が強くなってしまっている。
いつからか逆転してしまった。
閉経後の女性は男性ホルモンの影響が強くなり、一説によると強くなって長生き傾向にあると考えている人もいるようで、
対して男性は?と思うのだけれど、今の時代「草食男子」とか訳のわからない、動物的に見たら淘汰されてしまう言葉が飛び交っている。
生物多様性とか、人間は好き勝手に言っているけれど、自然界ではいつの時代も変わらず命の営みが繰り返されている。
「衣食住」どれも豊かな時代。
「エコ」とか「リサイクル」「リユース」「リノベーション」といかにも自然を保護しようとか大切にしようとか言われてるけど、
結局のところ、街には「ポイ捨て」←大嫌いな言葉 されたゴミやタバコの吸い殻が散らばっている。
ゴミ拾いがスポーツだとか、美しいことだとか言う人もいるけれど、とんでもない!!!
捨てないことこそが「美」でしょうが!!
桜の季節も、富士山の美しい景色も、自然の美しさを頂きながらゴミをポイ捨てし、立ち入ってはならないところに入り込み、
踏み荒らし、汚し、そんな罰当たりなことがあるだろうか?
昨今は日本人が本来の日本人、すなわち大和民族ではなくなっている。とても嘆かわしい。
子供が子供を育てている光景もたくさん見るし、成人年齢が引き下がっても、精神年齢は下がる一方で果たして本当の成人年齢は
いくつなのだろうか?と疑問と不安ばかりが募る。
今の日本の平和を築き、培ってきた先人に申し訳ない気持ちでいっぱいになる。
今ここに存在し生きているのはご先祖さまがあってのことだ。どれだけの人がそのことを理解しているのだろうか。
お墓参りはしているのだろうか?お仏壇に手を合わせているのだろうか?
今日も生かされていることに感謝。