The Nun II(2023 アメリカ)

監督:マイケル・チャベス

脚本:イアン・ゴールドバーグ、リチャード・ナイン アケラ・クーパー

製作:ピーター・サフラン、ジェームズ・ワン

原案:アケラ・クーパー

撮影:トリスタン・ニービー

美術:ステファン・クレッソン

編集:グレゴリー・プロトキン

音楽:マルコ・ベルトラミ

出演:タイッサ・ファーミガ、ジョナス・ブロケ、ストーム・リード、アナ・ポップルウェル、ケイトリン・ローズ・ダウニー、ボニー・アーロンズ

①シンプルなモンスターホラー

1956年、フランスの教会で神父が焼死。​1952​年のケースとの類似が指摘され、アイリーン(タイッサ・ファーミガ)は現地へ派遣されます。一方、アイリーンと共に生き延びたモリース(ジョナス・ブロケ)はフランスの女学校で働いていましたが…。

 

本作は「死霊館のシスター」のストレートな続編。主人公アイリーンをはじめ、登場人物も共通しています。

直接的なパート2であり、また元はと言えば「死霊館」シリーズのスピンオフであり…といったところから、必要以上に設定がややこしくなってる感もあるんですが。

ストーリー自体は、シンプル。なんか怖い顔の尼僧の姿をした悪魔が、意味もなく人を攻撃してくるモンスターホラーです。

 

全体はお馴染みのジャンプスケアの繰り返し。

…ではあるんだけど、なんか画面の切り替えが早いな。ためてためて…襲ってきた!と思ったら、もうその瞬間には切り替わる。

「どんな目にあうか」は見せてくれない感じ。そこは映画のレートを上げないためでしょうか。

まあ、グロシーンはなく残酷すぎず、適度に怖がれるファミリー向けホラーと言えるんじゃないかと思います。

 

②ちょっと切ないアイリーンの描き方

本シリーズの魅力は、何と言っても「いるだけで怖い」「顔が怖い」シスター・ヴァラクにあると思うのですが。

(演じるボニー・アーロンズはデヴィッド・リンチの「マルホランド・ドライブ」で「ファミレスの裏に出現する怖いホームレス」を演じていたりします)

 

このパート2、ヴァラクの出番はそんなに多くないんですよね。出し惜しみで、なかなか出てこない。

モリースがヴァラクに取り憑かれているという設定で、代わりにモリースが暴れるシーンが結構長いこと続きます。

 

パート1にも出ていたキャラクターで、実はアイリーンがちょっとほの字…という男が、狂気のシャイニング状態で襲ってくる、というこのプロット。

どこかで見たような…と思ったら、マイケル・チャベス監督のシリーズ前作「死霊館 悪魔のせいなら、無罪。」がこのプロットでしたね。

エドが取り憑かれ、ロレインを襲う…という。チャベス監督、このパターンが好きなのかな。

 

アイリーンはヴァラクに打ち勝ってモリースを救うのだけど、シスターなので、思いは遂げられない。

なので、ハッピーエンドだけどアイリーン的には切ない感じの終わり方。そこは味があったと思います。

③いろいろもう一歩なんとかなりそう…なんだけど。

ホラー映画として弱いのは、結局のところヴァラクがどうしたいのか、何が目的なのかよくわからない…というところでしょうか。

そこはシリーズの前日譚にしている弱みかもしれない。この映画だけで決められることが少ないので、ヴァラクをあんまりいじれなくなってる。

ヴァラクが尼僧の格好してるのも、そういえば何でだっけ?って感じはしますね。

 

ヴァラクがパワーを手に入れるために聖遺物を探していて、同じ聖遺物をヴァラクを倒すためにアイリーンが探す…というのも、なんだかよく分からない感があって。

世界に散らばった聖遺物をめぐって、アイリーンとヴァラクが闘争する…というのは、楽しげな伝奇ロマンになりそうな雰囲気なんだけど。

もう一段、設定を詰める必要はあるような。

 

あと、前作が実際にルーマニアの古城で撮影をやっていて、意外に重厚な雰囲気が出ていた持ち味は、今回はあまりなかったですね。良くも悪くも、普通…な印象。

 

エンドクレジットの途中にはウォーレン夫妻が出てくるのだけど、アイリーンのタイッサ・ファーミガ、いよいよお姉さんとそっくりになってきましたね。

(アイリーンを演じるタイッサ・ファーミガはロレイン・ウォーレン役のベラ・ファーミガの実妹)

これだけ似てると、キャラクター上でもつながりがあって欲しくなってくるけど。今のところ、特に言及はされていないですよね。(もしかしてされてたっけ? されてないですよね。)

 

アイリーンとロレインは実は親戚だった!とか、年代設定的にはいっそ本人でも通じそうだけど。

ロレインが実在の人物なので、あまり適当なことはできないだろうけど。どうせなら、何か工夫して欲しい気はします。今後のシリーズに期待…でしょうか。