ギャラクシーSを使いこなす!!! -16ページ目

ギャラクシーS MTP APPLICATION

みんなで


ギャラクシーを


使いこなしましょう。





じゃ、行きますよ~。





今日は


ギャラクシーをPCに


USB で接続した際に、




「アプリケーション MTP Application


(プロセスcom.android.MtpApplication)が


予期せず中止しました。」




とギャラクシーに


メッセージが出て


ウンともスンとも


言わなくなったときの


対応方法を


書いていこうと


思います。





いつも通りに




ギャラクシーSを使いこなす!!!


「設定」でございます。





ギャラクシーSを使いこなす!!!


「アプリケーション」へGO!





ギャラクシーSを使いこなす!!!


「開発」でポチッと





ギャラクシーSを使いこなす!!!


「USBデバックのチェックを外してください。」




これでOKなハズです。


ちなみにこの症状は


まだ日本ではなっている人が


少ないらしく


海外のサイトから


情報を仕入れてきました。




今回の記事も


質問を受けたことがキッカケで


書くことができました。



何かモジャ公に


ギャラクシーのことで


調べてもらいたいことがあれば


いつでもメッセージください。




今日はこの辺で。






ギャラクシーS ワイルドカード予測

ギャラクシーがキッカケとなって


読者が増えてきています。


ありがたいです。



こんなボクのブログを読んでいただき


ありがとうございます。




なんか書いて欲しいことあったら


言ってください。




一生懸命調べます(笑)。






じゃ、行きますよ~。






今日は「ワイルドカード予測」です。



んん?



ナンでしょうね?





文字入力の予測の方式です。


例えば


ひらがなで


「とう」と


打ったとします。



すると


予測変換で


「東京」だとか「登録」だとか


予想されるもののリストが


表示されると思います。



ワイルドカード予測も


基本的には


同じなんですが、



その予測を


より正確にしてくれるというものです。




例えば


「とう」と


打ち込みます。



そのあと


スペースキーの横の


「→」キーを3回押します。



すると



「とう○○○○」



となります。


予測変換のリストを見ると


「東京湾」だとか「当選者」といった感じで




「○を含めた文字数の予測をしてくれるんです。」




これ個人的には


非常に便利だと思います。



皆さんもぜひ使ってみてください。




※そろそろブログテーマの編集しますあせる






ギャラクシーS PICASAとの同期-続編

日々勉強させて

いただいています。

ギャラクシー。




じゃ、行きますよ。




前にPICASAとの

同期の記事を書きましたが、



その後

もう少しさわってみたところ

ちょっと勘違いしていたところが

あったので再度PICASAネタです。



同期って言うもんだから

ギャラクシーから

Googleアカウントのページに

画像をアップしたら

自宅PCのPICASAから

簡単に見ることができると

思ったら、

いちいちダウンロードしないと

ダメなんですね。



ギャラクシーで

ボンボン写真取って

アップしといたら

PCでも見られて楽だなぁ~

なんて思ってたら、

結構面倒ですね。




これじゃ個人的には

あまり旨味がないですね~。




皆さんはどうでしょうか?