ふとその気になったランチタイム。
5ヶ月ぶり(過去記事→コチラ )に向かってみれば
店頭の本日の日替わりメニューに表記されますは
アジ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:フライ
他にもサンマのなんちゃらとか書いてありましたが
アジフライとあらば、カチョーまっしぐら
9ヶ月ぶり(過去記事→コチラ)のアジフライへ一直線!
ランチメニュー(クリックで拡大)
一口に魚のフライって言いましても多種多様なワケでして
鱈など白身の魚のフライ、鮭のフライ、ホッケのフライ
ワカサギやチカなんかも、フライにするとウマイですよね♪
しかし、やっぱりカチョーはアジフライがダントツ。
脂の乗った身がウマイのはモチロン
開きのまんまで揚がった、あの二等辺三角形にも惹かれます(何)
また、北海道ではフライ以外でアジを見かける機会が少なく
そこはかとなく希少性もあったりします(笑)
おソロソロ出来上がった模様

そして、スバらしいのがコノお味噌汁です。
ありがちな定食の味噌汁って、せいぜい具は1~2品。
しかし、ココ『まぐろ屋 』のお味噌汁は
カチョーが知る限り、必ず三種類の具が入っています。
写真では二種しか見えませんが
モウ一品は沈んでいる模様……コレは後のお楽しみ!
ココで店主サンがニヤニヤしながら
『大きなドンブリにするかい(^ω^)♪』と聞いてきますw
店主サン、モチのロンですよ(古)
コレ、そばとかうどんとかを頂くドンブリです(^▽^ゞ
左の全景を見ていただければ、少しは分かりますかね。
立派なはずのアジフライが、まるで金魚サイズです(笑)
そうそう、『まぐろ屋 』のランチタイムは
ご飯は大盛もオカワリも無料なんです!
ですからコンナ爆盛のご飯にしてもお値段据え置き
なんなら一升でも二升でも大丈ヴ~~~♪
んじゃ、いただきます!
カチョー、基本的に揚げ物全般は塩か醤油で食べるんです。
しかしながら、ナゼかアジフライだけはソースもOK。
アジ自体が持つ強い旨味がそうさせてしまうんでしょうかね~
ってコトで、まずはアジフライを半分に割り
醤油とソースで半々ずつ味わっちゃいます。
あ、コノ時必ず欠かせないのが和ガラシ。
見た目チョイと下品なくらい、ガッパリ盛っちゃいます♪
醤油は結構ダッパダパかけたのですが
アジの脂の旨味を膨らませ、その後にカラシがツ~~ン!
ご飯が進んでタマリマセンなぁ(´∀`)
そうそう、地味にステキなのが『まぐろ屋 』のご飯の炊き加減。
実にカチョー好みど真ん中な、固めなご飯なんです。
ヤッパリ定食はご飯と味噌汁が不味かったらイケマセン。
ご飯と味噌汁が激ウマな『まぐろ屋
』、大好きです
ソースの皿をくぐらせ、コレでもかっ!ってくらいタップリと。
もちろんカラシもてんこ盛り……う~ん、下品なルックス(笑)
しっかし、これがマタ美味いのナンのって!
チョイとフルーティーなソースをカラシが引き締め
甘かったり辛かったり旨かったりで、ソリャもう大騒ぎw
それにしても、コレだけ調味料をダバダバかけても
その美味しさに揺るぎが無いアジって、やっぱスゲェっす
コノ日の具は揚げと三つ葉、そしてすり身でした♪
う~ん、豪勢でウマイんです☆
改めて思う、『まぐろ屋
』の味噌汁のレベルはホントに高い!
過去には毛ガニの足や、ベビー帆立が入っていたこともあり
こうなるとモウ、主菜レベルのハイスペックですね(´∀`)
あ、ちなみにこのゴージャスな味噌汁もオカワリ無料でして
こりゃもうネ申ですよ、ネ申。
本とは味噌汁もオカワリしたかったんですがね………
お昼休みの限られた時間、オカワリしても飲みきる時間は無さそう(ヒント:猫舌)。
ココで完食です、腹八分目(笑)
コノ日はアジフライに惹かれたのもありますが
何と言っても定食の基本、ご飯と味噌汁が常に美味しいもんですから
外れることは有り得ないのがウレシイ『まぐろ屋
』のランチタイム。
カチョーの職場から近いのがトッテモ幸せです
土曜日はまぐろ丼が安いらしい……

ゴチソーサマでした