親会社よりU都宮MGRが来道☆ってワケで、今回もメタボの会夜の部開催!
会場は、メタボの会御用達………
うだるような暑さだったコノ日、喉が乾いてなりません。
お仕事で少々遅れてくる方もいたりで
先に乾杯しちゃいます(・∀・)/[]☆[]ヽ(・∀・)
ゴキュ、ゴキュ、ゴキュ………(゚∀゚)=3プハー
ウマい、こんな日に飲むビールはウマすぎる♪
飲み放題にも色々ありますが、コノ日は一択です(笑)
お通しは揚げ出しとサーモンマリネ☆う~ん、派手さはありませんが、シミジミウマい!
ウッヒャ~(゚∀゚)!(゚∀゚)!(゚∀゚)!(゚∀゚)!(゚∀゚)!(゚∀゚)!←コノ時のメンバーの表情w
手堅い美味しさのお通しをチビチビとつまんでいたところに
静寂をぶち壊すかのようなタラバガニてんこ盛り♪
…………カニを食べるときって、どうして皆無言になるのでしょうかww
そういえば、意外とカニを食べる機会って少ない気がします。
改めていただくタラバガニ、やはり美味しいもんですね!
来ました!半透明のイカ刺しです☆この時期はスルメイカですよね~
カチョー、恥ずかしながら幼少期は、イカって真っ白だと思っていました。
スーパーマリオの海ステージに出てくるゲッソーも真っ白でしたよね!←どうでもイイ。
んでも、美味しさの秘密は鮮度だけではありません♪
フツーに生姜と醤油でいただいてもウマいんですが
ノンベェが泣いて喜ぶのは、やっぱりコレ、イカゴロに醤油を加えたゴロ醤油
イカ刺しって、どちらかと言えば旨味より歯応え重視だったりしますが
イカゴロ醤油との出会いで、濃厚な旨味が補完され、死角ナシのウンマイ一皿に早変わり。
特にゲソとエンペラの食べ応えとゴロ醤油のコラボはブラボー、マイッタ。
ココ『小料理 小鉢 』に来ましたら、このお造りは欠かせたくないトコロ。
一見、何てこと無いお造りのようですが、ネタが一味違います!
この辺りはテッパンですが。
両方とも足が速い(傷みやすい)ので、なかなか流通していないんですよね!
この二品が当たり前のように出て来る『小料理 小鉢
』です♪
そして北海道ならではの白身、八角。
コレ、焼いちゃうとイマイチなんですよね~(;^ω^) 刺身にして旨い魚です。
味噌とバターをタップリと投じ、豪快に焼き上げた郷土料理です。
しかも『小料理 小鉢 』のチャンチャン焼きは
ナンとも豪気に大助(鮭の一種)を使ったチャンチャン焼き!
脂の乗った大助のホッコリ感がたまりません。
かな~り塩分強めの仕上りですが
お酒がススムったらありゃしないんです♪
(;゚∀゚)=3ムッハー ま、まさかココでアナゴ焼が出てくるとは!しかも豪快に二皿も!
メンバー一同狂喜乱舞の大喜びです☆
皮はあくまでもカリッと香ばしく、身はホッコホコのパァ(何)
甘辛いタレが絡んだ身は、ウナギに比べると淡白ですが
アナゴならではの美味しさに満ちています。
ココまで結構お腹が膨らんでいたメンバーですが
アナゴは別腹とばかりに、一気にお皿に襲い掛かり瞬食(笑)
コリャ嬉しいサプライズメニューです!
スライス生姜をガッチリと効かせた、つぶ貝の煮物です。
よく煮込んだ後冷しており、つぶ貝独特の歯応えがシッカリと味わえますね☆
バターで炒めりゃ間違いないコノ三種、胡椒を効かせたシンプル仕上がベスト!
ホタテ・アスパラ・シメジ、そしてバター。まさに北海道てんこ盛りの一品です!
(注:産地未確認。勢いだけの発言。特にシメジは絶対に怪しいw)
………まぁ、旨けりゃイイってコトで(;´∀`)
ボリュームは2moja程度のミニ丼ですが(←わかりづらい)
散々食べた後の〆ですからね、充分ってモンです。
全体にチョイなチョイなと醤油をたらし
ワサビを乗っけて、カ~~~ッとかっ込みます☆
う~ん、ホカイドーヽ(´ー`)ノバンザーイ
全員、ヒィヒィしながら何とか完食
お腹イッパイの至福感に包まれながらしばしの談笑。
すると、若女将N登サンから……
『サービスです♪』
…………d(゚Д゚ )☆スペシャルサンクス☆( ゚Д゚)b
かぶりつけば、凝縮された旨味がジワッとにじみ出てきます☆旨い!
皆ししゃもをしゃぶりながら(笑)ラストドリンクを口にし
さて、そろそろ時間です、お会計を済ませましょうか♪
いつ来ても信じられないボリュームとパフォーマンスを魅せてくれる
『小料理 小鉢
』。
若女将N登サン、コレからも( `・∀・´)ノヨロシクネ!
ちなみに今回も飲放込4,200円
ゴチソーサマでした
一位争い激戦中
クリックください!
人気の中央区で売買不動産を探したい! ⇒ コチラ