CyberBuzz 会員であるカチョー。
今まで数回モニター体験をさせていただきましたが
今回も幸運なことに当選しちゃいました(・∀・)♪
リンガーハット の名前は聞いたことがあっても
札幌に住むカチョー、お店が無いので行くことができず、悔しい思いをしていました
ってワケですから、商品が自宅に送られてきたときはドキがムネムネ
開封すると、中からは上記写真の5点セットがハジメマシテ~ヾ(@°▽°@)ノ
★長崎ちゃんぽん
★長崎皿うどん
★チャーハン
★ぎょうざ
★えびぎょうざ
全て国産野菜を使用して国内工場で生産しており
保存料なども無添加で、冷凍された状態で届けられます☆安心(´∀`)
さて、早速実食レポなど♪
とりあえず、職場に持って行ってみました(笑)
いや、何せコノ長崎ちゃんぽん
パッと見、本格的なんですが、作り方はエライ簡単です。
ガスコンロなどの熱源と、お鍋と水さえあればOK♪
こりゃウレシイってんで待ちに待ったランチタイムです(笑)
開封しますと、中には麺と具、スープが。
麺は茹でた後の状態で冷凍されているようです。
ソレではカチョーの三分クッキング(・∀・)スタート!☆
ちなみにカチョー、お水はキッチリと計量カップで量って入れる派です(←不要な情報)
ほぐしながら約2分ほど……
コレだけ具沢山な長崎ちゃんぽんが、即席麺感覚で完成。
冷凍技術ってスゲェ
ちなみに具材はエビ、豚肉、イカ、蒲鉾、キャベツ、人参etc
かな~り多彩です☆
麺を入れてもスープ量には余裕がありましたので
スープの濃度に注意しながら
ご自分でお好みの具を追加するのも楽しいでしょうね!
美味しかったデス!
本場長崎ちゃんぽんをいただいたコトが無いカチョー、再現度などはチトわかりかねますが……
たったコレだけの手間で、ココまで美味しい長崎ちゃんぽんがいただけるのは、ウレシイの一言。
カチョーの勤務先近くにある『一鶴 』のちゃんぽんも美味しいですが(過去記事→コチラ )。
おそらく『一鶴 』は、道産子の好みに合わせてニンニクなどを強めにしてあるのでしょうか。
このリンガーハットの長崎ちゃんぽんは適度な口当たりで
道産子であるカチョーを含め、誰彼問わずに多くの方が楽しめる仕上がりかと♪
満足です☆
ダレがナンと言おうと
コチラは日を改めていただきました(`・ω・´)
実はカチョー、長崎皿うどんとやらをいただくのは、生涯初。
バリバリの麺に餡をかけていただくというのは知っていましたが
ナゼだかアラフォーになった今まで、ご縁が無くて……
マズは外袋を開封し、中味を確認。
パリパリの揚げ麺、冷凍野菜、スープとウスターソース入りです。

あらかじめ皿にあけてある、揚げ麺にかけて完成です。
アツアツの餡をかけると、揚げ麺からはジュワ~と音が立ち
同時に香ばしさが立ちあがります!
う~ん、コリャ食欲をそそる
この揚げ麺に餡をかけたときのパフォーマンスを体感するのは
作り手の特権、お客様の立場では味わえないでしょう(笑)
もうコレだけでもギフトセットを入手する価値があるかと
さやいんげん、キャベツ、コーン、ニンジンetc
コチラもかな~り多彩☆長崎ちゃんぽんより多種かな?
それにしても、揚げ麺と餡が絡まるエリアの
香りが良いことといったら!
味覚と触覚は食べてからのお話ですが
食べる前に、視覚・聴覚・臭覚に訴える食べ物って
そう多くはないですよね♪
あ~、コレ、美味しい
餡に浸ってシナッとした麺と、パリッとしたままの麺が按配良く混ざり
口の中でなんとも言えないフシギな感触を生み出します☆
その時に絡まる具材次第で、エビのプリッと感・インゲンのサクッと感etcも加わり
美味しいだけじゃない、楽しいお料理になっています
長崎皿うどんの味わいに一本の筋を加え
具材の甘味を際立たせるカンジ。
うん、ウスターソースを加えて食べるのも美味しいです
コレ、独特のクセがチョッと病み付きになるかも(笑)
何がザンネンって
アッというまに食べ終わっちゃうんですよね~(^~^ゞ
美味しく完食しました♪
長崎イイなぁ~!長崎!(何)
もちろん、ダレがナンと言おうと後日のお話(・∀・)♪
残り三品はまとめて実食です。
チャーハンは冷凍状態でお皿に盛って、ラップをかけてレンチン☆簡単簡単♪
無難な美味しさです。
レンチンだけのお手軽調理ってのも
冷凍チャーハンですと珍しくは無いので
やはりコレの売りは国産野菜のみ使用ってコトかと。
ご自分でいただくのは別として
せめてギフトには安心できる商品を贈りたい☆
という方には是非♪

さて、米粉をブレンドした餃子の皮は
この薄さの割りにモッチリ感があってサスガの舌触りです★
半透明の皮から中味が透けるルックスにも注目!
コレはえびぎょうざですと、中味の桜色が薄っすらと浮かび
見た目だけでもごはんが進みそうですw
しかもコノえびぎょうざ、海老ソノままかっ!ていうくらい
中味のえびっぷりがパネェ旨味ぃ~
スゴイですね……コレ、ゼータクですよ!
リンガーハット が札幌に無いことを、つくづく悔しいと思っている方
リンガーハットオンラインショップ ←コチラから、カチョーの味わったシアワセを堪能できます♪
注:『えびぎょうざ』と『チャーハン』は平成22年7月1日から販売開始だそうです。
気になるという方、案ずるより生むがやすしですよ~(^^
つか、北海道に出店してほしい
ゴチソーサマでした
一位が遠のいてます
クリックください!
リンガーハットは無くとも優良投資不動産あり! ⇒ コチラ