『オリオンビール名護工場
』の工場見学で
冷え冷えのオリオンビール2杯をいただいたカチョー。
しかしながら、工場を一歩出た瞬間
ビール2杯の満足感はどこへやら
うだるような暑さに、身体が再び冷涼感を求めます
そんなコトもあろうかと、次の手を打っておくのが出来るオトコ
カチョーの足が進む先は、工場から徒歩2分
『ひがし食堂(定食・食堂:名護市)
』へ。
ちなみに、出来るオトコになれるのは、飲食絡みだけです(涙)


開店時間とほぼ同時の入店、昭和の空気が漂う、落ち着いた店内です。
お年を召したご夫婦二人で切り盛りされているようですね。
ココでのオーダーするのは、ただ一つぜんざいです。
というと、温かい小豆のお汁に
白玉団子が入った一品を、思い浮かべる方が多いのでは。
しかしながら、カチョーに供されたのはコレです♪
冷された小豆のお汁の上に、きめ細かい氷てんこ盛り★
出自はググっていませんが『ひがし食堂 』で、というより
冷したぜんざいとかき氷を一緒にすくって口へ運び……
う~ん、そりゃコンナの旨いに決まっています!
ちなみに、ぜんざいには白玉入り♪
なんだかヒジョーに得した気分です(笑)
開店とほぼ同時のオーダーだったため
店内の冷房が充分に効いていません。
ボヤボヤしているとドンドン氷が溶けてきますからね
一気に口の中に流し込むと、お馴染みの頭の横にキーンとした痛み♪
言っちゃえば、単なる白玉小豆のカキ氷なんですが
氷の上からぜんざいをかけちゃうと、氷が早く溶けますからね
コノ位置関係、このスタイルがベストなんでしょう☆
入店から10分もしないで完食です。
そうこうしている間に、地元の方と思われるお客サンが
ドンドン入店され、定食系のメニューを注文して着席します。
他のメニューもチョイと興味がありましたが
ココはサッサと退散、お会計を済ませて再び暑い屋外へ。
札幌に戻ってから改めて『ひがし食堂
』でググってみますと
う~ん、お値段の割にトッテモ盛が良いお店だったんですね
しかも店内には、カチョーが敬愛して止まない
石塚大先生のまいう~色紙の掲示があったそうですが……痛恨の見落とし(ノ_-。)
カチョー個人的には、再び名護を訪れる事がありましたら
『オリオンビール名護工場
』と『ひがし食堂
』はセットで行きたいトコロです
事前調査って大事だなぁ
ゴチソーサマでした
一位争い激戦中
ご協力のクリックを!
不動産投資は190万人都市札幌で! ⇒ コチラ
札幌でのお部屋探しは! ⇒ コチラ