古酒と琉球料理の店 うりずん ~見せてもらおうか。沖縄の郷土料理の旨さとやらを! | 札幌にある不動産会社の経営企画室 カチョーのニチジョー

札幌にある不動産会社の経営企画室 カチョーのニチジョー

【当Blogは、平成22年9月15日を以って更新を終了しております】

札幌にある不動産会社の経営企画室 カチョーのニチジョー-外観 ホテルでの宴会、2次会と団体行動を終えたカチョー。

そそくさとピンでホテルを後にし、向かった先は

食べログ での事前調査にて評価が高かったお店

古酒と琉球料理 うりずん(沖縄料理:安里/牧志) へ。

結論から言って、ホントに美味しくて感激なお店!

ココ『うりずん 』をはじめ、2泊3日の旅行中は

食べログ にお世話になりっぱなしでしたラブラブ


引き戸をガラッと開け、カウンターへ案内されます。

札幌にある不動産会社の経営企画室 カチョーのニチジョー-メニュー1      札幌にある不動産会社の経営企画室 カチョーのニチジョー-メニュー2
アップメニュー(クリックで拡大)アップ


札幌にある不動産会社の経営企画室 カチョーのニチジョー-花酒 花酒60度 12年【2,940円/一合】
まずは飲み物を選択、しばしメニューをガン見した後

カチョー、思い切って清水の舞台から飛び降ります!

なんと一合で3,000円近くもする花酒オーダーグー

花酒ってなんぞや?みたいな予備知識一切ナシで

一番高い酒飲もうぜ的な観光丸出し根性でした(恥)


ちなみに花酒とは、蒸留した泡盛から最初に垂れてくる

極めてアルコール度数が高い部分のコト。
札幌にある不動産会社の経営企画室 カチョーのニチジョー-お通し お通し

厳密に言うと泡盛の定義からは少々外れるそうですが……


小さな土瓶からお猪口に注いで、まずはひと口。

爆弾ヽ((◎д◎ ))ゝ爆弾
カチョー、お酒に対して少々自信があったつもりですが

初めて味わう花酒にはイッパツでドクロノックアウトドクロ

泡盛のクセの強いトコロが数倍に増幅され、スンゲェ個性です!
しかしながらコレが、一言ウマい!


昼間っから散々飲んできたカチョー、情けない話ですが
飲むのはムリ、チョビッとずつなめるので精一杯ですあせる

札幌にある不動産会社の経営企画室 カチョーのニチジョー-豆腐餻 豆腐餻とうふよう

ウンマイ花酒には、やはりコレがお似合いでしょう!

つまようじで表面を少々削り取り、チビチビとなめて

そのまま花酒をチビリ……うっは~~~~( ゚ ゚ ;)(壊)

両方とも強烈な個性なんですが、泡盛に漬けて出来る

豆腐餻ですからね、相性の良さはテッパングッド!


そういえば、カチョーが初めて豆腐餻をいただいたとき

良く分からなくて、一かけら丸っと口に放り込み

エライ目にあったのは今でも良い思い出です(笑)


札幌にある不動産会社の経営企画室 カチョーのニチジョー-ドゥル天 ドゥル天

今では県内様々なお店で食べられるようになった一品ですが

このドゥル天の発祥は、ココ『うりずん 』なんだそうです。


練った田芋に様々な具を混ぜ、丸めて揚げたドゥル天

初めていただいたカチョー、食べた瞬間『あ、コレって芋餅!

焼きか揚げの違いはありますが、

ふかした北海道のじゃがいもを練って形を整え

焼いて仕上げる芋餅と食感が一緒です。


日本の南北の端で、よく似た郷土料理が存在する事に

チョイと感動してしまいました♪


さて、次は何を食べようか………

チョイと迷っていたカチョーに、同じくカウンターで一人

杯を傾けていた男性がお声掛けをして下さいました♪


横浜から来られた彼はH氏、沖縄そばの魅力に取り付かれ

ちょくちょく沖縄に来ては沖縄そばを食べ歩いているそうです。

H氏もココ『うりずん 』はお気に入り、コノ日で3回目の訪問だとか♪


札幌にある不動産会社の経営企画室 カチョーのニチジョー-ラフテー ラフテー

H氏のアドバイスに耳を傾けつつチョイスした一品。

豚肉を茹でてから泡盛で煮込んだ沖縄名物です。


泡盛で煮込んだといっても、独特のクセは皆無

むしろ箸で簡単に千切れるソノ柔らかさに驚き

甘くとろけるような口触りに感心!

なおかつ、ギュウッとにじみ出るような、豚の旨味も健在☆


うわ~~~!ウマいよ、コレ♪



札幌にある不動産会社の経営企画室 カチョーのニチジョー-ジーマミー豆腐 ジーマーミ豆腐

何となく、志村けんあ~~み~~ま~~』を思い出しました(古)

この豆腐、ピーナツから作っています♪

一般的な豆腐とはまるで違う弾力。

豆腐というより、ココナツを連想しちゃいますね~


味はピーナツの濃厚さを、薬味の生姜がピリッと引き締め

コレがまたウマいのなんのって!

デザート的な位置づけでイタダクのも良さ気ですラブラブ



初めての沖縄体験で右も左も分からないカチョー

人当たりもよく、気さくなH氏に色々とお話を伺い、トッテモ楽しい時間を過ごします♪


と、ココで同僚より『うりずん 』へ合流のご連絡あせる

色々と教えていただいたお礼を言い、同僚の座するテーブル席へ移動します。


札幌にある不動産会社の経営企画室 カチョーのニチジョー-島らっきょうてんぷら      札幌にある不動産会社の経営企画室 カチョーのニチジョー-スーチキ
【左】島らっきょうの天ぷら                    【右】スーチキ

同僚たちと改めて料理をオーダーします。

初めていただく島らっきょう、食べ慣れたらっきょうよりクセがなく、シャクッとした歯ざわりがウマい!

スーチキは塩漬けの豚肉を塩抜きした一品………ですが、カチョーにはチョイと塩分強杉あせる
千切りキャベツと合わせて何とか食べました(;´`A``
飲み始めのビールとだったら相性が良いかなぁ~


札幌にある不動産会社の経営企画室 カチョーのニチジョー-海ぶどう      札幌にある不動産会社の経営企画室 カチョーのニチジョー-グルクン唐揚
【左】海ぶどう                   【右】グルクン唐揚

沖縄海産物コンビです♪

海ぶどうのプッチプチな食感、ポン酢でサッパリといただきます☆

ほんのりと潮が香るんですよね~


沖縄県の県魚であるグルクンは、コレもアッサリとした白身です。

唐揚にすると鰈の唐揚を思い出しますね!


札幌にある不動産会社の経営企画室 カチョーのニチジョー-ゴーヤチャンプルー ゴーヤチャンプルー

コノ日一番感激したのが、実はコレ。

今では日本全国で食べられるようになった有名な一品ですが

ドコででも食べられるからこそ、本場の味のスゴサを痛感!

まず、一緒に炒められた島豆腐がメッポウ美味いラブラブ

島豆腐の美味さとは沖縄の水の美味さ

大地の恵が凝縮された重厚な旨味は鳥肌モノでした。


ゴーヤの苦味とのツートップをタマゴが柔らかく包み

ホンモノのゴーヤチャンプルーの実力が押し寄せる一皿。


カチョーが今まで食べたゴーヤチャンプルーは

似て非なるもの、と思い知らされた瞬間でした。


札幌にある不動産会社の経営企画室 カチョーのニチジョー-coco ザンネンながらココでラストオーダー……
実はカチョー、ココ『うりずん 』に備えて

ホテルでの宴会料理は、ほんのチョビッとしか食べずに

胃腸を空けての訪問でした……ホテルの方々、スイマセンあせる


しかしながらコレが思惑通り。

夜はほとんど食べられないカチョーですが

コレだけのお料理を堪能できました♪


沖縄料理に対して若干の予備知識があったつもりですが

ことごとくソレを遥かに凌駕する美味しさに感動しっぱなし音譜


閉店時間が憎い(笑)


後ろ髪を引かれつつ、『うりずん 』を後にしてホテルまで千鳥足

間もなく日付も変わろうかという時間ですが、サスガは沖縄、暑いあせる

途中コンビニでクーリッシュを購入し、チューチュー吸いながら戻ります(^^ゞ


まずは初日の沖縄、『うりずん 』の素晴らしき郷土料理のおかげで

サイコーの気分で床に付けましたラブラブ


再び沖縄に行くチャンスがあれば、ココはゼッタイにリピート!


食べログH氏に感謝ですクラッカー

ゴチソーサマでした合格


ダウン一位争い激戦中グーご協力のクリックを!ダウン

    にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ ブログランキング・にほんブログ村へ

不動産投資は190万人都市札幌で! ⇒ コチラ

札幌でのお部屋探しは! ⇒ コチラ