『キッチンマヨネーズ 』の移転を
ストーカー張りの執念wで見つけ出し
マスターと再会を果たした前回
から2週間……
多忙を極めた日々もようやく落ち着き
久しぶりのランチタイムに迷わず凸
カチョーの勤務先界隈の超ヘビロテ予定店です
正午ちょうどに会社を出て徒歩5分。
どうやらカチョーたちがコノ日の口開けだったようですね♪
お雑多としていますが
個人的にはやけに落ち着く店内は
二人掛けカウンターの位置を若干変更した模様。
同僚と二人、テーブル席に腰掛けてメニューをガン見
前回よりレパートリーが少々増えたようですね★


その実力を知っているだけに
相変わらず目移り必至のメニュー表
予習は必須でしょう
同行者と二人でマスターにオーダー。
と、出来上がりを待つ間にお一人のお客様が二組来店です。
うん、繁盛してますね~
大好きなお店だけにナンだか嬉しい(笑)
まずは同行者のオーダー、マスターオススメの一品が鉄皿に乗って供されます。
カチョーも何度かいただいていますが、このソースとカツが絡まってメッポウウマい一品。
………うん、決めた★次回リピート時はコレ(笑)
ポークジンジャーセット【700円】
+ご飯てんこ盛り(笑)【+100円】
定食の基本って生姜焼きだと思い続けてウン十年(長)
ウンマイ洋食が目白押しの『キッチンマヨネーズ
』。
ついつい色々食べてみたくなるトコロをグッとこらえ
基本に立ち返ったオーダーです。
まずはポークジンジャー(生姜焼き)アップ!
まずはメインのポークジンジャー
ギュッとした噛み応えの豚肉と
生姜の食感が残るタレはご飯の大親友♪
ムフフフ……定食の基本(カチョー基準)は
キッチリとツボを押さえた美味しさです★
てんこ盛り作戦(何)も大正解、ご飯がすすんでタマリマセン!

マスターこだわりの洋食メニューが並ぶさなか
定番メニューもキッチリ美味しいのは、やっぱり福音。
ナンだか食べる前よりお腹が減ってきたかも(笑)
……………………定番メニューで安心し
……………………そうなりゃ気になるオリジナル
……………………そういや久しく食べてない
……………………白石以来の大好物
……………………ゴチソーサマが、聞こえない。
マスターが富良野で出会い、そのウマさに感動し
足繁く通って覚えた味をマスター流にアレンジしたブラックカリー。
『キッチンマヨネーズ
』が白石区にあった頃に
初めてコレをいただいたカチョーもアッサリその虜に(笑)
考えてみれば円山店時代には食べてないかも……
虜とか言っておきながら久しぶりなのは
スルーでお願いします。

口に入れるとマロヤカな甘味、ソノ後に感じるスパイス。
正直なところ、カレーに辛さを求める方には不評かも。
でもジワッと広がる旨味と深いコク
欧風カレーがお好きな方はお気に召していただけるでしょう♪
グリル?ロースト?ナンかとにかく焼いた鶏をルーに絡め
ご飯と一緒にいただけば昇天は必至。
ウマい、ホントにウマい!
小ぶりなナスは水っぽさもなく
ルーの油脂と馴染んで旨味が莫大に増えてます!
う~ん、コリャ自宅でもやってみたい
唯一のミスは大盛オーダーを失念していたこと。
いつもでしたら何も言わずに大盛にしてくださるマスターですが
この時はサスガに二品目でしたからね気遣われた模様。
カチョー、シッカリセネガル(笑)
そうこうしているうちに親子4人のお客様が来店されたりで
あっという間に満席状態になった、コノ日の『キッチンマヨネーズ 』。
くどいようですが、ナンだかウレシイ(^▽^ゞ
次回はスパかつと思っていましたが
久しぶりにいただいたブラックカレーはやっぱりウンマイ!
コリャ次回オーダーに迷いますね~……あ両方食べれb(以下削除
ゲフンゲフン、何せ今からリピートが楽しみです。
マスター、また行きます
ゴチソーサマでした
一位が遠い
クリックください!
人気の山鼻地区で売買不動産を探したい! ⇒ コチラ