『アパマンショップ南9条店
』のN村さんから
プレゼントをいただきました
【右上】龍上海本店 赤湯からみそラーメン
『カチョーはグルメブログを書いているので、コレあげます!』
………N村さん、気持ちはウレシイのですが
カチョーのブログはお仕事ブログなんだけど
ゲフンゲフン、何はともあれ
両方ともいただいたことの無いお味で興味津々♪
N村さんに感謝しつつ迎えたランチタイム
まずは龍上海本店 赤湯からみそラーメン
から。
コチラは明星とセブンアンドアイの共同開発でしょうか?
なんでも店頭では山形県内のみの販売で
他県では通販でしか入手できない貴重品だとか。
う~ん、こりゃ楽しみです☆
カチョー、パッケージを良く見ていません(;´Д`)ノ
本来は二袋の調味味噌のうち、一方を溶かし
もう一方は食べながら溶かしてダブルテイストを味わう模様。
なのにカチョーってば
初っ端から二種類とも溶いてしまいました………
あチャーシュー発見
(←逃避)
チュルンとしたノンフライ麺です♪
う~ん、4分半でもチョイと遅かったかな(^▽^ゞ
スープがウマいですねぇ☆唐辛子がポツラポツラと浮いていて適度な刺激。
味噌ダレも口にしやすいコクがあり、コリャいいカンジです!
山形県の方が羨ましいですねぇ~
カチョー、鯉を口にするのは
たぶん生まれて初めてです( ̄▽+ ̄*)
よく、鯉はおいしいけれど
川魚独特の臭みがあるとかナンチャラとか聞きますが
先人がこよなく愛して現代にまで伝わっている美味
一度は食べてみたいと思っていました♪
………なんとなくレンチンよりも、湯煎の方が美味しくなりそうな気がするのは
カチョーだけでしょうか(笑)
美味しい
強めの甘露煮なんで臭みもヘッタクレも無さそうですが
とにかく心配していたような生臭さゼロ。
骨の多い尾の身も、その名の通りジックリと煮込んだおかげで
骨ごと食べられる美味しさです。
いやはや、鯉って美味しいんですねぇ(^∇^)
北海道ではなかなかお目にかかれないのが残念!
N村さんのおかげで、今までご縁の無かった山形の美味に出会えました♪
ありがとう、N村さんお礼に鉛筆を上げようか(何)
また食べたいなぁ
ゴチソーサマでした