札幌市内より定山渓方面へ国道230号線をひた走り、左側。
『アイスの鉄金矢人
』です。
大事なことなので、もう一度いいます。
『アイスの鉄金矢人
』。
誰かコノお店の名前の読み方を教えて下さい<(_ _)>
数年前から定山渓方面に用事があるとつい立ち寄っちゃいます。
今の時期はノーマルなソフトクリームとカップアイスに絞られますが
夏時期は様々な風味のジェラートが楽しめるお店なんです。
コノ日はワッフルコーンジャンボ【400円】をイタダキマス。
寒い冬の日でもソフトクリームはやっぱり旨いんです!
北海道アイス焼プリン カタラーナ【一本1,400円】。
カップでも販売していますが、やはりカチョーは一本買い派
アルミの容器をムキムキし、薄くスライスして食べるのが好き♪
その都度冷凍庫に入れ、思い出したようにスライスして
いただけば結構長持ちします☆
苦味の強いカラメルと甘味のあるプリンが舌の上でとろける味わいは極上のひと言。
プッ●ンプ●ンを冷凍してもこうはならないでしょうΣ\( ̄ー ̄;)アタリマエッ
休日出勤だったコノ日、小腹は空いたが一食取るほどでもない……ってコトで国道230号線を南下(笑)

焼き芋専門店はナカナカお目にかかれません。
多種多彩なさつまいもを美味しくいただけるお店です。
コノ日は種子島安納紅をオススメされ、即決(笑)
ちなみに価格は計り売り制、コノ大きさで450円でした。
寒空の下、皮をむくとコレ以上ない黄金色をしたお芋が♪
中味はモチロン、立ち昇る湯気ですら美味しそうに感じます!
こりゃサザエさんも喰いつくに違いない
かぼちゃかよ!ってくらいに色の濃い黄金色です。
遠赤外線でシッカリと熱が通った安納紅はホコホコを通り越してとろけるかのような口触り。
甘味は強いのにクドさを感じさせないのは、大地の恵がもたらす奇跡でしょうか。
コノ味を知ってしまうと、ワザワザ人の手をかけるスィートポテトの存在に疑問を抱きます。
でも、『やきいも工藤
』店内ではスイートポテトも大学芋も販売中な件(笑)
カチョー、何を言っているんだかワカンナクなってきましたが
なんせ焼き芋ってウメェ(←言い逃げ)
たまっていた小ネタ放出、スッキリした
ゴチソーサマでした
ランキングイマイチ
ご協力のクリックを!
不動産投資、始めるなら今です! ⇒ コチラ