TV塔界隈を次々に制覇するアノ方 をチョイと真似してみたくなり……
カチョーがランチタイムに創成川イーストに行くなんて
年に5~6回程度(^ー^ゞ コノ日はそんな貴重な?ランチタイム♪
向かった先は『五修堂(中華料理:バスセンター前/大通)
』です♪
ランチタイムは680円から☆界隈のサラリーマンの方や営業マンが
ランチタイムにワンサカ押し寄せるお店とのコト。
……サービスランチ680円って言ってもナァ~
そんな金額で収まったことがない件。
ランチタイムメニュー(クリックで拡大)
昼過ぎは激混み!とのコトですので
やや早めの仕掛けでスンナリ着席です♪
その後、正午を過ぎると来るわ来るわのネクタイ族
スーツフェチ(何)のアナタにはタマラナイお店でしょう
ラーメンセット(塩)【750円】
コチラは同行者のオーダーです。
旨そうなラーメンにライス・カニ玉・お新香・サラダ付☆
確かにコレで750円はヴァリューでしょう!
ランチタイム激混みの片鱗を垣間見た気がします。
コチラがカチョーのオーダーです。
ヤッパリ中華料理屋さんでは、まず炒飯を食べないとね☆
ちなみにサイドディッシュで餃子があればベストでしたが
餃子はディナータイムのみの提供だそうで……ザンネン
ネギとタマゴ、お肉らしきものは少々の
ライスフェチ(謎)にはタマラン構成のシンプルチャーハン♪
敵わないものの、ナカナカのレベル、コリャ楽しみです。
そして何がウレシイって、コノ付け合せ☆

う~ん、コイツはタマリマセンネェ さぁさ、イタダキマス!
パラッと感も高めで、いかにも中華料理店の炒飯という様相!
こりゃ旨い☆人気店の名に恥じない高レベルな出来です
バランスよく散らばったタマゴもフンワリ感を残しており
味・食感・ボリュームともにボーダーラインを軽々クリア
割と大人しい麻婆豆腐な印象を受けます。
時々炒飯と共に麻婆炒飯を気取って食べ進みコレで五合目
半分までいただいたところで、マウンテンをならしてみます。

その後も順調にガッツガツといただいて完食♪
う~ん、お米を食べたなぁ!っていう満足感が高い一皿です。
そりゃエビやらナンやら具沢山な炒飯も旨いでしょう。
しかしソコは日本人、毎日食べても飽きないのはこんな炒飯です!
メニューには『食後にはコーヒー』とありますが
チョイと聞いてみればジャスミンティーがあるとのコト。
しかもポットで供してくださるってんですからウレシイ限りです。
ジャスミンの芳香を楽しみながらチビリチビリ………
ん?食後のジャスミンティー?
……………………フツーの方なら食後でも
……………………カチョーの食後にゃ程遠い
……………………マダマダヨユーの腹具合
……………………ジャスミンティーは早過ぎる
……………………ゴチソーサマが、聞こえない。
誰がナンと言おうと既定路線、コレがカチョーのデスティニー。
坦々麺とエライ迷ったんですが、
あんかけ焼きそばはチョイとご無沙汰でした。
久しく目にしていない麺のオコゲが見たくてタマラナイ!
豚肉・白菜・ハム・エビ・イカなどなど……
オーソドックスといえばソレまでですが
目の前にあるのは一目でわかる期待を裏切らない一皿。
決して奇をてらわず、王道を行く意志を感じます。
表現がオーバーです。
麺の硬さ、具材の食感、あんのトロミ。
特に多めに入っているイカのプリプリ度はツボでした
チト後悔だったのがオーダーの順番。
先にあんかけ、追加で炒飯ならあんかけ炒飯もできたな
なんて過去を思い出しながら(参考記事⇒コチラ
)完食☆
モウね、ひと言、美味しかったデス
なんて言うのかなぁ~、総じて感じたのは
中華と日本の良いトコロ取りな出来栄えかと。
本格的ではありながら決して日本人好みのツボを外さない旨味。
ランチタイムの混雑ぶりも納得です。
さて、『五修堂 』の実力の片鱗を知ってしまいますと俄然気になる餃子と坦々麺。
ディナータイムを狙うにはコレマタ少々ハードルの高い立地ですが
そのチャンスが訪れる日が来ることを願うばかりです。
とりあえずはランチでリピートでしょうか
ゴチソーサマでした
ランキング参加中
ご協力のクリックを!
成長著しいバスセンターエリアで不動産投資! ⇒ コチラ