カチョーが読者登録させていただいています
『☆ぼちぼちいこか in 札幌☆ 』の
みさきサンの記事 より気になるネタ発見♪
カチョーの勤務先から徒歩3分☆超マイテリトリー!
某ガ●トお隣の某バー●ヤン後に新オープンした
『ごまそば鶴喜 南8条店
』です。
平成21年9月28日OPEN!は存じておりましたが
みさきサンの記事 によるとオープン二日間は
通常530円のもりそばがナンと105円の大盤振る舞い!
(注:とっくに終わってます……使えネェ記事乙orz)
コリャ行かねばならんばい!……と思いつつお仕事バタバタで
結局行けたのは二日目の定時勤務後滑り込みセーフ(^^ゞ
数量限定につき、お一人様二枚までという制約アリでした。
もりそば
【530円】→【105円】×2
迷わずオーダーのもりそば2枚、お重のように2段重ねです。
コレが210円って、製麺所で生そばを買ったような気分(笑)
ちなみに店内は割と広々、80席ほどでしょうか?
分煙されておりますので、非喫煙者の方も良いカンジでしょう。
『ごまそば鶴喜
』は札幌市内及び千歳市に店舗展開をしており
ほとんどの店舗で駐車場をシッカリ確保されています。
カチョーも営業職時代は散々お世話になったもんですが
現職に異動してからとんとご無沙汰
徒歩圏にOPENしてくださったのはウレシイ限りです。
1mojaってナニ?という方は
『のぶ@TV塔のチャンネル
』ののぶサンの記事
をご覧あれ♪
久しぶりの鶴来のお蕎麦、歯応えはややモッチリ、タレも甘め。
お蕎麦にコシとキレを求める方には少々物足りないかも……
しかし、老若男女問わずにいただけるお蕎麦として確立してます!
『ごまそば鶴来
』のもりそばは2mojaで完食でした(^ー^ゞ
モチロン求道系のお蕎麦屋さんとは比べるべくもありませんが
お年を召した方や子供には、本格的なお蕎麦って固くて辛い…
カチョー宅のような三世代同居家族には、お子様向けメニュー
まで揃えた『ごまそば鶴来
』のようなお店の存在が心強いっす。
………なんてコトを思いながら2段目突入♪
最後は蕎麦湯をいただいてコノ日はオシマイ。
う~ん、あと3~4枚は食べたいところでした(笑)
っと、お会計のときに嬉しいサプライズ
次回から使える100円割引券をいただきました☆
う~ん、カチョーの勤務先から徒歩3分。
やっぱりコノ距離に『ごまそば鶴来
』があるのはアリガタイ
結構な来客がありましたが、店内が広いため
待たずにスッと入れるのも嬉しいところです。
メニュー(クリックで拡大)
前回はオーダーがもりそばに搾られていたため
改めてメニューを見るのはホントに久し振り♪
相変わらず丼モノとのセットメニューがお得!
特にランチタイムは、セットのお蕎麦の大盛が無料なんです☆
熱弁を振るっておきながら、やはりカチョーはシンプルに盛です。
前回いただいた100円分の金券があるから2枚でも大丈夫~♪

コノ日も変わらず……
やはりあの食感がデフォなんでしょう。
逆に言えばオープン時からある程度経過しても
安定したオペレーションがチェーン店の強みですね☆
………ってワケで(何)
2枚目を持ってきてもらいますが、なんせ一枚あたりの
所要時間が短いので最初っから2枚持って来てもらいます。
ブログ的にはツマランかもしれませんが
なんせカチョー、仕 事 中 な ん で。
天カス、イイですね♪
カチョー、もともとたぬき蕎麦は大好きなんですが
もりそばに天カスをあわせるのって少ないかも……
天カスの食感とコクが旨いです☆
んで、最後は蕎麦湯で〆て……
計測の結果、『ごまそば鶴喜 』のもりは2moja、大もりは3mojaでした。
だ か ら ナ ニ ?
えっとなんせカチョー勤務先から極めて近距離に『ごまそば鶴喜
』が出来たのはウレシイ
チョイっと小腹を満たすときには抜群でしょう
何気にリピートしちゃう予感
ゴチソーサマでした
ランキング降下中
ご協力のクリックを!
人気の中央区で売買不動産を探したい! ⇒ コチラ