会場はカチョーの大好きな『サッポロビール園
』。
先月のオフ会以来1ヶ月ぶりです♪(過去記事⇒コチラ
)
ちなみに他の方のBlogで『BEER GARDENの間違い?』
なんて書いてあるのを見かけますが、コレ独語なんです☆



























総勢90名あまりが参加の親睦会、乾杯シーンは結構な迫力です♪
いつもは単に肉野菜食べ放題コースのカチョーですが、コノ日はオードブルやサラダもあり!
何回も来ているわりに食べた事がなかったなぁ~改めて食べるとビールにピッタリで旨いっす♪
…………でも、やっぱりサッポロビール園
に来たからにゃ。
肉と野菜をガンガン焼いてワシャワシャ食べまくり
ジョッキのビールを飲み干してプハァ~~っと一息、コレ幸せ
これぞ道産子ソウルフード、その座は揺るぎませんネ!
ちなみにお肉は生ラムとトラディショナル(冷凍ロール肉)の
二種類が用意されており、コノ日のスタートは生ラムから☆
サッポロビール園
に用意されたマニュアルによれば
この二種類のお肉はそれぞれ焼き方が違うんです。
生ラムは鍋の上に円を描くように野菜を並べ
真ん中に空けたスペースで肉を焼きます。
生ラムから流れ出る肉汁が野菜に浸る旨味を味わいましょう!
途中から焼き方がテキトーになる件。
この焼き方だと、生ラムが鍋に焦げ付いちゃってネェ……
まぁ、旨けりゃ官軍ってコトでガシガシ焼いて食べましょう!
でもホント不思議、肉だけよりも野菜を共に食べた方が旨し♪
ちなみに味付けは焼いた後、漬けタレも用意していますが…
コレが旨いんですヾ(@^(∞)^@)ノブヒー
やっぱり漬けダレに浸すと肉の温度が若干下がりますが、
塩コショーならお肉をアツアツでいただけるのがメリット!
焼きたてのジンギスカンと冷えたビールはナイスアベックです
コチラの焼き方は、鍋一面に野菜を敷き詰め
その上でお肉を蒸し焼きにします。
ホントはココで表面をアルミホイルで覆い、焼き上げを加速
したいのですが、今日は御呼ばれの立場、ガマンガマン(笑)
という方が多い事でしょう。
しかし!カチョー、ジンギスカンに関しては
冷凍ロール肉、トラディショナルの方が好きなんです
ちなみに先週の日曜日もスーパーで
98円/100gの冷凍肉を衝動買いして嫁さんに軽く睨まれました
そんなカチョーの肉談義はどうでも良いとして(笑)あっと言う間の懇親会は〆の乾杯です。
お招きいただいてありがとうございました♪
………………その翌々日。
納涼ビアガーデン・サッポロビール会場へ(^^ゞ
先に行っていた同僚たち、芝生席ですが
ブログの写真撮影的にはスゴク良い場所をキープ(笑)
コノ看板の正面は、狙って取れるもんじゃぁありません
う~ん、同僚たちゼッタイ無意識ですがGJ!(笑)
チョイと遅れて到着してきたカチョーに用意されていたのは
程よく冷めたジンギスカン(爆)
良いんです、やっぱりビールにはジンギスカンがテッパン。
多少固くなっていても心は満足なんです!
今回はサッポロビール尽くしでしたが
基本、ビールにジンギスカンがありゃそれだけで幸せ
北海道に生まれ、北海道に育ち、無事に成人して味わうビールとジンギスカンの味。
北の大地の恵みに感謝です
ゴチソーサマでした
ランキング参加中
ご協力のクリックを!
北の大地で不動産投資! ⇒ コチラ