今年、カチョーがトッテモお世話になった方からのお誘い。
その方曰く『カチョーには今年お世話になったから、今日はそのお礼に…』
それ、コッチのセリフです!
お招きいただいたお店は当Blog2回目の登場。
(過去記事⇒コチラ )
諸般の理由により店名は伏せさせていただきます(^^ゞ
まずは静かな滑り出し、ビールで乾杯です♪
基本はお鮨屋さんですが、出されるお料理の引出しが豊富☆
その時その時の素材の力を軽いサプライズを交えつつ
最大限に引き出してくれます。
よって、特にメニューに名前は無いのでカチョーが
テキトーにネーミング(笑)
寒い季節、旬を迎えたこのメニューは外せません。
とにかく『キッチリ成熟した卵巣を新鮮なまま』
たったそれだけ(失礼)のコトがどれだけ難しい事か。
コノたちぽんを頂けばソノ苦労が忍ばれます。
美味しいたちに、この世で最もお似合いなお酒
言うまでも無く日本酒です。
少々早めの仕掛けですが、最上のたちを供されますと
ビールでは力不足、冷でグイッと飲らずにはいられません。
お造り・握りでいただいても間違い無いはずなのに……
あえて炙っちゃうなんて勿体無い!
………んぐぅ~、勿体無いのに旨すぎる~
炙って強まる野趣には山ワサビがベストパートナーでした♪
出ました!前回はじめていただいて以来、カチョー、スッカリ虜になったコノ一品。
酒盗の鋭利な旨味と塩っ気がマスカルポーネの柔らかさとマリアージュ♪
これはモウ、アレが止まりませんww
【左下】まぐろ(漬け)
せっかくお鮨屋さんに来たんです、握りもいただきます。
このネタたちはドレも仕事を施していますね☆
特にコノまぐろ、こんなに柔らかくてトロケル赤身は初めて!
きんきも、淡白な白身に炙った香ばしさが加わりGJ
もちろん鮮度に抜かりなし、臭みも無いのに、パラッと振ってあるのはブラックペッパー♪
やや洋風に海のミルクをイタダキマスと、さらにモウ、アレが止まりませんwwww
ここらでコノお店の立山を飲みつくしてしまったカチョーたちご一行
日本列島を北上、津軽海峡を渡って男山にたどり着きます(笑)
この辺はチョッと記憶が怪しい(;´▽`A``
こんなに可憐な握り、見たことがありません♪
食べるのが勿体無いですね………食べますが(笑)
……………え?なんですのソノ鮨屋に似つかわしくない器はww
別腹タイムを迎え、ココでおもむろに登場するは
ウン十年もののバルサミコ酢!
コレがモウ、酢とは思えないまろやかさで、
バニラとの出会いは昼ドラ並みの濃厚さ!(主演:小沢真珠)
しかしながら、後味は酢の爽やかさが駆け抜け、オミゴトなハッピーエンドです♪
シリーズ2008カチョーの忘年会、ガッチリ年をまたいでのアップでしたがコレにてオシマイm(_ _ )m
今更ですが、今年もガッチリ暴飲暴食しますよ~
ゴチソーサマでした
ランキングイマイチ……助けて!(笑)
外さない不動産投資は! ⇒ コチラ