(過去記事⇒コチラ )
妹一家を家まで送る途中にチョッと寄り道。
向かった先は、江別市角山にある
『米村牧場 チーズ工房プラッツ 』。
自家製のチーズがとても美味しいとの話!
国道275号線を札幌から江別方面に走り
厚別川をまたぐ角山橋を越えてすぐ、
パークゴルフ場の交差点を左折して
ソコから更に2kmほど走ったT字路手前の右カド。
目印は一番左上のペイントを施した倉庫です。
入口より思い切って中にはいると、倉庫の奥に右上の建物。
コレが『チーズ工房プラッツ』です。
ちなみに敷地内に入ると2匹のワンちゃんがお出迎え(笑)
続いて品の良い米村夫人が、ご自宅から出てきました。
本当は営業時間は15:00までとのことですが
たまたまカチョーたちではない別のお客さんが
米村さんに『コレから行く』とのお電話をしていたので
ついでにお店を開けて対応してくださいました(;´▽`A``
オリジナルのシフォンや牛乳も楽しめるイートインスペース。
営業時間外でもお電話次第で対応して下さるそうですが
サスガにお食事は………(^o^;)
早速チーズを見せていただきました。
チーズは事前に試食が可能です♪
おお……これは………すげぇ………などと思いながら、カチョー、遠慮なく一通り試してみました(笑)
数日後の朝食。
買ってきたコノ三種類を試してみます。
左は5ヶ月、開封した瞬間の香りはまだ若いせいか控えめ。
食べてみるとそれほどクセも無く、しかし濃厚。
右が14ヶ月、コチラは開けた瞬間ナカナカ強い香りがします。
5ヶ月に比べると身も締まっており、味もハード系です。
更に強烈だったのがこのワイン・ドゥ・チーズ赤。
コレはダメな人にはダメでしょうが、カチョー的にはツボ。
表面にワインを塗布してライトに熟成させたのかな?
とにかく赤ワインの鮮烈な香りと風味が楽しめるチーズ。
朝からお酒を飲みたくなる!欲望との戦いです(笑)
チーズだけで食べていると、酒がガマンできなくなりますので(笑)
パンにのせて、オーブンで焦げない程度に熱します。
まずは5ヶ月、やはり若いせいでとろけています。
熱すると、味の濃厚さは強まり、クセが弱まりますね。
でもカチョー的には5ヶ月モノですと物足りないかな……。
コチラは身が締まっている分、あまり溶けません。
しかし、このハードさが良いのです。
塩っ気もちょうどよく、チーズ好きのためのチーズですね
あ、でも熱してある分、これもクセは和らいでますよ~
ハイ、お待たせいたしましたワイン・ドゥ・チーズ赤。
もうね、コレですよ、コレо(ж>▽<)y ☆
熱する前に感じたトゲが消えてまろみがあり
若いはずのチーズ自体がワインと合わさって
テラ旨濃ユス☆
濃厚なチーズ、フレッシュな牛乳。
酪農王国・北海道に生まれたシアワセを感じつつ
会社に向かったカチョーでした。
『米村牧場 チーズ工房プラッツ』リピートしたいなあ~
ゴチソーサマでした
北海道の味覚です!ポチッとお願いします
北海道の投資物件情報は! ⇒ コチラ