らーめん庵(いおり) ~進化した純すみ系 | 札幌にある不動産会社の経営企画室 カチョーのニチジョー

札幌にある不動産会社の経営企画室 カチョーのニチジョー

【当Blogは、平成22年9月15日を以って更新を終了しております】

永坊 会社のお盆休み直前の8月13日。


お盆休みに突入する前に、かねてからの課題店でした


円山方面のラーメン屋さんを攻めます。


向かった先は、旭川魚介系シンプルなラーメンが評判の


ハラガヘッタラ永坊 へ。





…………………(´・ω・`)



盆休
永坊、盆休へ突入。



寅の虎 めげずに向かった先は


名店『ラーメン向日葵 』の姉妹店、


ネクストブランドのスパイシーカレー麺が売りという


寅乃虎へ。


ココも行きたくて仕方が無かったお店ですラブラブ






…………………ヽ(;´Д`)ノ



定休日
コノ日は水曜日。



看板 二の矢、三の矢を用意するのがデキル男です。


カチョー、次がダメなら今日はメシ抜きという


悲壮な覚悟で三度目の正直にかけます。


向かった先は、ココもかねてよりの懸案でした


へ。






…………………γ(´ )ツヾ( `)ゞ




外観
神々しく輝くのれん。




メニュー カチョー、三度目の正直が成就した瞬間でした♪


ココの店主は札幌味噌ラーメンの名門


すみれ で修行したとのコト。


それなら味噌ラーメンをオーダーしましょう。


………もちろん、大盛で(笑)






醤油 醤油ラーメン【700円】

先に来たのは同行メンバーのオーダー。


スープをひと口………


おおっ!これは醤油のとげとげしさが消えた


まろ味のある醤油スープ、カチョーの好きな味でした☆


醤油アップ





味噌大盛 味噌ラーメン【700円】+大盛【+100円】

アツアツな筈なのに、湯気ひとつ立たないスープ。


その秘密はスープ一面に張ったラードの層


一見、コノ店主のルーツであるすみれの味噌ラーメンを踏襲。


なおかつ、同じく純すみ系の名店彩未を髣髴とさせる生姜。


味噌アップ


スープ しかしながら、良い意味でそのルックスを裏切る


適度に生姜の利いた味噌スープです!


ひと口すすると、火傷しそうな熱々スープはもちろん濃厚ながら


だけがかもし出すキレのある後味、旨い!


高まる期待感は、間髪いれずに麺に手を伸ばします。



イタダキマス


チャーシュー 麺はウェーブの強い固めの卵麺


やはり、味噌スープには縮れ麺との相性が良いですね。


チャーシューは歯応え残るしっかりとした仕上がりで

食べ応えがあります。



麺 決定的に違うのが香りの扱い。


白石区のまるとも を思い出させる香ばしい香りです。


コノラードの焦げた香りは好き嫌いが分かれるトコロでしょうが


カチョー的には味噌スープとの組み合わせはどツボです。


なんて食欲をそそる香りでしょうかヾ(^(∞)^)ノブヒー



しょうがを溶かし 半分ほど頂いたところで、


チャーシューの上の生姜をスープに溶きます。


清涼な生姜の香りと切れ味が増し、


濃厚なスープを飽きさせることなく完食へといざなうのです。



完食 完食…………


正直なところすみれの味噌ラーメンの強すぎる満足感


もういい年のカチョーの足を一定期間遠のかせてしまいますが


ココの味噌ラーメンは、間をお置かずとも食べたくなる


絶妙な満足感を感じます。





…………………………『間を置かずに食べたくなる』?






…………………………じゃあ、今食べたら?






…………………………ナニ?またラーメンじゃ芸がない?






…………………………そう、純すみ系はあのメニューも絶品なんです。






…………………………ゴチソーサマが、聞こえない。






チャーハン大盛 チャーハン【600円】+大盛【+100円】


ラーメンがこのクオリティならチャーハンも絶対旨いという予感


迷わず大盛でオーダーしたチャーハンは


瞬時に予感を確信へと変える素晴らしき色合い。


スプーンを握る手はマッハ5を記録しました(嘘)



チャーハンアップ


イタダキマス 確信は事実へと変わります。


パラッとした仕上がり、フワッとした玉子、


噛み締めると旨味がほとばしる角切りチャーシュー。


その全てが、足並みを揃えて美味しいベクトルを生み出します。


完食へ至る時間はわずかでした。






完食      完食
庵の器】                         すみれの器


のれん 余談その1
すみれの器は完食した後に感謝の二文字が現れます。

しかしながら、すみれの濃厚熱々な味噌ラーメンを

スープまで完食できる人はそう多くは無いでしょう。


その点、『庵』は店内の暖簾に感謝の二文字。

来店した全ての人がこの二文字を見る事ができます。

どちらが正しいとは言いませんが、すみれの精神を

自分なりに解釈した庵の店主の気持ちが伝わってきました。


取り皿 余談その2

チャーハンの大盛を追加注文したとき

スグに持ってきたのが取り皿三組。


まさかラーメン大盛を完食した後に

カチョー一人で大盛チャーハンを食べるとは

思わなかったのでしょうね(笑)


お会計の時に一人で食べるとは思いませんでした

驚いていました(^^ゞ


あのチャーハンの美味しさならもう一皿イケましたが、何か?



なんにせよ、課題店のひとつをようやくクリアしたカチョー、


その出来栄えに大満足。


ランチタイムのお店選びに迷う要素が増えてしまいましたあせる


ゴチソーサマでした合格






ダウン最近、ランクダウン気味あせるご協力のクリックを!ダウン

      にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ ブログランキング・にほんブログ村へ

人気の西18丁目地区で売買不動産を探したい! ⇒ コチラ

人気の西18丁目地区で素敵な部屋を探したい! ⇒ コチラ