長男と一緒に行った『札幌市青少年科学館
』の帰り道。
(過去記事 ⇒ コチラ )
少々遠回りして向かいますは
『チキンペッカー 』です。
コチラは中札内鶏の子ひな鶏のみを使った
ロースト&フライドチキン、チキンバーガーのお店。
微熱があってお家で待機している
フライドチキンが大好きな次男坊にオミヤゲです
2階へ続く階段の先にはイートインの可能なスペースが。
今日はオミヤゲ目的なのでまっすぐカウンターへ……
ん…………?あれは…………?
あれっ
カウンターには、カチョーが敬愛してやまないあの御方のポップが!
思わぬところでお会いできて、カチョー、感激
オーダーから待つこと7~8分
カチョー家へのオミヤゲが出来上がり。
いそいそと地下鉄に乗り込んで帰ります。
家に着きますと案の定、次男坊がオミヤゲに食いつきます
長男も小腹が減ったようですので、パッケージを開けましょう~☆
運んだ距離の分、やや冷めてしまいましたが
鶏本来が持つ旨みの前には、そんなことは些細な話。
まずは炭火焼から。
本当にコレは鶏肉の力だけで勝負!という一品。
表面はパリッと、中は歯応えのある肉、でも脂っこさはない……
純粋に赤身の旨みを堪能できます☆
長男も次男もウマソ~にかぶりついていますp(^-^)q
ア……写真を撮り忘れたorz
からあげも不思議なくらい脂っこくないんですよね。
ジューシー度は炭火焼より、からあげのほうが強いです。
カチョー、炭火焼よりからあげのほうが好きです
この手の食べ物はどうしてもKFCと比較したくなるのは仕方がないでしょう。
しかし、このチキンペッカーの鶏は、KFCとはまったくの別物。
KFCはスパイスと衣で鶏を食べさせますが
チキンペッカーはあくまでも鶏の力を存分に引き出そうとしています。
どちらが好きかはフライドチキンを食べたいのか、
鶏肉料理を食べたいのか、で変わってくるのでは………
ナンにせよ、既存のファストフード店とは比べられないチキンペッカー。
あくまでもスナック感覚で、でも味には妥協したくない!
という方におススメです о(ж>▽<)y ☆
【追記】
セットのおにぎり、ペーパーに米粒がくっついて食べにくい……要改善!