カチョー、少し前から気になるお店がありました。
そのお店、インスタント麺を調理して食べさせてくれる!
その名も『インスタントラーメン胡桃』 直球ですね……店主Blogは ⇒ コチラ
しかし…………
読者登録させていただいているロデオ・アンヌプリさんのBlog
『ジュマとロデオのグルメな生活 スープカレーとラーメンブログ IN 札幌 』に
衝撃のニュース!! ショックな記事は ⇒ コチラ
まだ行ったことがないこのお店が1月26日をもって閉店してしまう!
と、いうわけで行ってきました水曜日。
偶然にも、以前わが社の澄川店があったビルの真向かい。
ヒジョーに一方的な親近感を持ちつつ、入店
カチョー、前もって下調べで決めていた
『うまかっちゃん からし高菜風味』をオーダー。
カチョーのほか、S々木室長・O間課長の三人で行ったのですが
くしくも全員九州ラーメンをチョイス。
店主サン、三人分同時に調理スタート。
見ているとタイマーで茹で時間を計ったりして
丁寧かつレシピに忠実な作り方をしてくれているのがわかります。
待つこと5分ほどで出来上がり。
デフォで『叉焼・紅ショウガ・小ねぎ・海苔・ゴマ』がトッピング。
その他にオプションでたまごやキムチなどがあり。
お次はカチョーのオーダーです。
店主サン、 『写真が撮りやすいように』って
袋を広げながらカチョーに渡してくださいました。
ブロガー慣れした店主サンに更に一方的な親近感
うん、美味しい。不思議に美味しい。
確かにインスタントラーメンですが、やけにウマイ。
改めて、視覚情報が味覚に与える影響を実感です。
カチョー、いつもならスープは残しますが
今日は完食しちゃいました……。
恐るべし、胡桃。
……………『ゴチソウサマ』ガ、キコエナイ………
店主:お待たせしました。
『一番辛くて、なおかつ人気のあるラーメンを』
というカチョーのリクエストに答えて出てきたのがコレ。
袋に書いてあった
『韓国産唐辛子の辛さの奥にある旨さをお確かめください』
というノーガキは伊達じゃない
むせるような辛さに汗をかきながら
コレもまたスープまで完食。
……………マタ、『ゴチソウサマ』ガ、キコエナイ………
店主:お待たせしました。
カチョー、何処に行こうとしているんだ……
『やきっぺ』や『ホンコンやきそば』のように
フライパンの上で水分を飛ばす作り方ではなく
一端、ザルで湯を切ってから調理してます。
『カチョー式やきっぺ』と同じ手法(参照 ⇒ コチラ
)ですね
コレも美味しいなぁ~
ソース(タレ?)がねっとりと麺に絡みつくカンジで……
アッという間に完食
残念!ここで時間切れ。
実はこの後セミナーを聴講するため、3品でガマンガマン
あと一つ二つは食べられたなぁ……
ゴチソーサマでした!
でも、こんなに良いお店が無くなってしまうなんて……
カチョー個人的に、このお店は『ラーメン屋さん』ではなく
まったく新しいジャンルのお店だと思っていますので
なんか『札幌の・・・』イヤ、『日本の文化の喪失』的な寂しさを感じるわけで……
今日『はじめまして』したばっかりですが
またどこかで会える日を信じています