社内提案コンテスト回答編 ~私語賛成! | 札幌にある不動産会社の経営企画室 カチョーのニチジョー

札幌にある不動産会社の経営企画室 カチョーのニチジョー

【当Blogは、平成22年9月15日を以って更新を終了しております】

私語が多い人は改善すること。

TPOだが迷惑の場合あり。



私語を真っ向から否定はしません。

大切なのはTPO。周りの迷惑になっていませんか?




職務中の私語は当然控えるべきです。

とはいえ、迷惑にならない程度の世間話をする

ゆとりはあって欲しいというのが個人的な思いです(社長、ゴメンナサイ)。




ところで、『語はやめよう』というくらいですから、

要するに仕事()に関係のない話をしなければ良いのでしょうか?


残念ながらこの考えは100点満点の50点です。


そもそも、なぜ仕事中の私語は控えるべきなのでしょう。


それは仕事をしている人にとっては

仕事に関係のない話が『迷惑だから』です。


つまりたとえ仕事の話であっても

それが迷惑になるケースであれば控えるべきなのです。




例えば貴方は今まさに商談がまとまる寸前

お客様と慎重にヒソヒソ話をしています。


ところがスグ横で、別の社員が大声で

いや~お客様にはかないませんね~値引きしますよっ!

なんてセールストークを炸裂させていたら………

貴方にとって想像もしたくないほど迷惑ですよね。




組織の中で仕事をする以上、一定のルールや常識はあります。

その中で大切にして欲しいのは組織全体のメリット。

メリットを生み出せるのであれば、

私語は仕事上のスパイスとして否定しません(社長、本当にゴメンナサイ)。


私語を控えるのではなく迷惑になることを控える意識を持ってください。



まぁ、あれです………つまり………『KY撲滅』。