字が小さいし、達筆で私は内容読めないけど

みんなウハウハ読書を楽しんでいたんでしょうねぇ

黄表紙本のイラスト イキイキしてます

南総里見八犬伝も歌麿や写楽や北斎にしても

印刷界に蔦谷重三郎さんが

 

 

いなかったら

ここまで広まらなかったのよね

HOKUSAIの映画 レンタルしようかなぁ→

公開前の紹介番組はこちら→

墨田区の北斎美術館 行きたい候補です

 

 

人魚・・・

あのアマビエさまの絵姿より 残念あせる

美しく描いてよ~

 

 

地震 雷 火事 親父

うちの父は怒鳴ったりなんてなくて

優しい人だったけど けっこう頑固だったなぁ

お父さんを怒らせることはしてはだめって

私を叱る役爆笑だった母に言われてました

 

 

 

多色印刷は女性の力が支えていたんですねビックリマーク

 

 

 

 

ランプなどの展示も素晴らしかったですキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

玉のれんとか この椅子とか

懐かしくって浸ってしまったラブラブ

 

 

 
 
チャンネルは回すものだったのを
今の子は知らないよね


タイムトラベラー気分
 
ゆっくりと観覧したあとは ちゃんこランチ割り箸
個室なので 安心してピグの懐かしい思い出話にも
花を咲かせましたラブラブ
満腹になったので デザートはやめて
早めにバイバイしました
お付き合いありがとうございました照れ
靖国にある博物館もよかったけど
江戸東京博物館
また来ようって思える内容でした合格
刀剣博物館も行ってみたいわ
 



スライドショー
注意 音楽でます