しらせの見学を終えて
タクシーもバスもムリな状況だったので
日頃の運動不足を痛感しつつテクテク
大和のふるさと ゆっくりとながめたり
いつも車だったから知らなかった記念碑に寄ったり
海上自衛隊の建物をぶらぶら見つつ
大和ミュージアムに戻りました
何回来てもワクワクしちゃいます
紙芝居も流れてるんだけど
黄金バットが歯抜けしゃれこうべで
悪者より怖かった
おばあちゃんちの足踏みミシン
捨てちゃったのが悔やまれる~
氷いれる冷蔵庫の木の箱とか
網戸になってた食料箱とか
手で回して絞るのがついてた洗濯機とか
捨てる時はなんにも考えてなかったのよね
木の枠のテレビとかもあったなぁ
ミュージアムの裏手ではおじさんたちが
色々なお船を浮かべてました
戦争のない日が続きますように
石坂浩二さんが寄贈した日章旗
尊い祈りを感じました
長くなったので 特別展のことは次回へ