特に粘土で多肉を作る前に モデルさんたちを

真上からじっくり見ると 葉の付き方も様々で

ほんとうに種類によってなんて巧みな美なのだろうと

パトロールしながら浸る幸せなひとときラブラブ

長すぎて洗濯物干すのが遅れることしばしばあせる

 

 

 

知らない方には ただの草のようなちまちましたのが

好きで好きで・・・猛暑でカリカリになる前に

秋に復活してくれますようにと祈りながら撮影スマホ



センペルもそろそろ休眠期かな

 
FBグループでおもしろいモルタル作品を
みせていただいたのでさっそく挑戦してますニコ
ですが このままだと阪野さんの言う通り
のっぺりになるので 裏までしっかり固まったら
荒々しくしてみようかと 乾燥待ちもわくわく音譜
ここでさらにアドバイスいただいて
プラ鉢は 割れちゃうって
底穴開ける前だったから フェイク用に変更しよう
 
 
白いのは苦手で買ったままでいた造形粘土上差し
私は石粉粘土やレンガ粘土 ほんとむいてません汗
なので ただの板代わりに使っちゃいました
これ芯にしてさらにセメントぬってみます
 
 
容器に塗ってるのは ペン立て予定
セメント遊びは すごいゴミがでちゃうので
これだけ作るのが精いっぱいでした
ブック鉢も作りたいし 保管場所問題あるしねにやり
 
 
うちのアーモンドネックレス
なんか豆みたいで可愛くないのは
日当たりが足りないからと正美さんに
アドバイスもらいました晴れ
瓜とかスイカみたいなラインしっかりつくといいな