こちらのシンプルな作り方を参考にしました
ロープがちょっと足りなかったので
おしりのとめ方を変えました



ねじらない しゃこ結びも面白そうビックリマーク
太目のタコ糸をみつけたら
とりいれたいな→

引っ越しの時に とりあえずって片づけたものを
ぼちぼちいったんだしてみたり・・・
使いかけのロープみつけて こんなことしたり
よけいにお家が散らかってますうーん

お盆休暇で息子らが戻る前に ましにしなくてはあせる


しものせきでの作品展の時に
遠くからご来場くださった方が
吉田先生にプレゼントされた赤い♡のプラハンが
忘れられなくて検索していたのだけどみつけられずハートブレイク
作り方みてもわかんないだろな~って
FBの方でつぶやいたら
なんと クラブでつながってくださってる多肉先輩だったの!!
当時 恥ずかしそうにしてらしたので
写真撮らせてって言わずに我慢していたので
月末に先生にみせてもらおっと思っていましたにやり
作者さんから ご自宅の他の作品も投稿してもらえて
さらに プラハンWSもされてるお仲間さまからも
竹リングつかったのとかも投稿してただけて
眼福でした乙女のトキメキ
素晴らしい多肉先輩たちのリメ鉢や木工、
プラハンや寄せ植えテラリウムなど
こうしてみせていただけて、
私の粘土寄せ植えも刺激されて増えてくばかり~ゲラゲラ