こちらを参考にしてぶきっちょながらも

プラハンやマクラメ編みしたのはもう2年前

初めてつくったのはこちら→

 

プラハンも リースやマルカンつかったのとか

ちょっと複雑なのとか

いつかWSあったら ぜひ挑戦したいのですが

今のとこチャンスもないので

自分でできる範囲で遊んでます

 

 

太目のタコ糸 使いかけがでてきたので

適当に結んで ダイソー雑貨と合わせました

どこかにたくさん買い置きがあるはず・・・

モノが多すぎて発掘に日にちがかかりそうですアセアセ

タコ糸よりかわいい糸をさがしにいこうっと

 

玄関前には DIY教室で作ったラダー

ダイソーの糸で編んだマクラメを置いてます

近所のこたちが だっふぃたちを

くっつけたり そっぽむけていくのも面白いよ

かくれんぼの途中で「あっ」ってかわいい声がして

あとでみたら チューしてたりで笑わせてもらってますゲラゲラ

 

 

いつかつくってみたいプラハン動画のリンク

メモ代わりにかいとこっと

 

6本でリングつかったの→

 

2m麻ひも8本→

 

フリンジなしシンプル→

 

上も下もフリンジなのは好みでないので

ひもを倍の長さにして真ん中で輪にしての8本で

スタートしようっと→

試しにミニチュア用にタコ糸で作ったけど

 

 

タコ糸は 太目のほうがいいね(これ没)

しかも どれとどれ結ぶのかわからなくなったので

ほんとにするときは 太目ので 糸の色も2色にしたい

もしお子さんと作るのなら 前記事のがおすすめ

シンプルでわかりやすいと思います→

 

私はぶきっちょなので 色違い洗濯バサミも使うよ

ひもの先っちょを塗り分けとくのはどうかしらん

参考になるとうれしいのでこちらもリンク→

麻ひもって 実は臭いので・・・さわりたくない汗

太目のタコ糸やコットンヤーンをお勧めします