アルペンスキーのレガース(脛あて)はSL(スラローム)の時に使用します。

 

ストックに装着したパンチガードでポールをなぎ倒して行くのですが、その際や跳ね返ったポールに脛が当たります。時には跳ね返ったポールが顔面を直撃(通称:ガンポ)する事もあります。

ガンポから守る為にヘルメットにチンガードを取り付けます。

チンガード無しでガンポしたら、ヘルメットやゴーグルが割れたり、ひどい時は歯が折れます(笑)

 

レガースの価格はピン切りですが、カーボンになるとかなり高額なものです。

↓は長男が今季使用する「クリストファーセン」モデル。ヒルシャーモデルが欲しかったようだが、数に限りがあり手に入らなくてこちらにしました。

今まで使用のものはもうかなりボロボロになり、指にカーボンが刺さったりして危なくなってきているので購入しました。まだ届いていないけど・・・・・

 

大学卒業まで大事に使ってください。


安藤麻選手ベストリザルトおめでとうございます🎉