本日、訪問したお客様宅。

 

   床下換気扇から異音がしたとの事で床下を見てみると、

 

 

 

   、なんと・・・・・     

 

          ( ̄□ ̄;)

 

 

      

 

 

床下一面に、調湿材の代わりに園芸用(防犯用?)の砂利が撒いてありました!

 

      その昔、砕石を撒いているお宅は良く見受けました。

 

どういう意図なのか悩みますが、砂利も防犯用の小石も吸・放湿能力はほとんどありません。

 

      また、砂利の上を匍匐前進をすると、とっても痛いです。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

 

      やめてください。

 

 

 

上の砂利は、モイスコジャパンで床下換気扇を取り付けた後に、モイスコの無料点検と称して

床下に入り込んだ業者が敷設したようです。

 

      (因みにモイスコジャパンとは関係ありません)

 

 

 

 

 

 

       こちらの画像が、弊社が取り扱っている調湿材です。

                      

 

 

 

                       

 

     

 

 

 

 

 

                        

 

 

 

 

     

     

 

 

トバモライト竹炭約1/4ブレンドされています。

 

 

トバモライトは、床下の湿度が高くなると水分を吸収し、低くなると放出します。

    

また、表面の多孔質の無数の細かい穴が、活性炭と似た脱臭機能を発揮し、

 

竹炭との清浄効果と相俟って湿気による嫌な臭いを除去します。

 

 

竹炭は、マイナスイオン効果、防虫、脱臭、空気浄化があります。

 

何よりも効果を実感するのは、炭のエコロジカルなイメージから、敷き詰めたことによる期待と安心効果がでしょう(^▽^;)

 

 

調湿材は、田圃の跡地、伏流水が流れていような家、庭を掘ると水が湧くような敷地には効果絶大です。

 

     さらに床下や押し入れのかび臭さも消えてとても喜ばれますヾ(@°▽°@)ノ

 

      詳しくはこちらをご覧ください。

      http://www.moisco.jp/service/detail/detailG000000015_10.html#B000000263

 

 

 

 

      残念ながら床下の泥棒業者よけの防犯砂利は、販売しておりません(T_T)