296. 湘南モノレール江の島線 | Dampflok Nr.2

Dampflok Nr.2

(蒸気機関車2号機:ダンプフロック・ヌマー・ツヴァイ)
On30やOn18それにHOn30といったナローゲージ(軽便鉄道)が中心のブログです。

湘南モノレールが三菱グループからみちのりHDに譲渡された後どう変わったかを、わざわざGWの観光客の多い時期に酔狂にも見に行って来ました。 

 

譲渡されて1年ほど経っているはずだけど・・・ 改札ではPASMO/SUICAが未だ使えなかったり、空中に存在する駅にもかかわらずエレベーターが無かったりと、やる気のない三菱グループからせっかくオーナーが変更になったメリットが感じられませんでした。 未だに三菱重工の宣伝用看板がデカデカとあるし。

PASMO/SUICA未対応。今時切符を買わないと乗れない通勤の足。

 

ピンクリボン号ってなんだ??? 乳がん検診啓発か?

それもいいけど、エレベーター設置してバリアフリーにするのが先だと思うけど。

 

懸垂式モノレールの特徴なのか保線状態なのか、街中を割と高速で走り抜ける度にガタガタと揺れること揺れること。

西岸良平の「鎌倉ものがたり」にも出てくる車窓からの裏鎌倉の風景を楽しみながら大船駅・湘南江の島駅間のわずか15分の旅も終了。

 

終点の湘南江の島駅。大きなビル、でもエレベーターはありません。