初めて降り立った練馬駅。 地方出身者にとって練馬? そんなJRの駅あったっけ??? というほど私にとって馴染みのない駅です。 まあ西武鉄道の駅ですが、今回は比較的空いている都営大江戸線で座って行ってきました。
会場は、駅前ロータリーに隣接する官民複合施設「Coconeri(ココネリ)」の3階。 1100時の開場前には100人ほど並んでいたようですが、広い施設ですので圧迫感も寒さ暑さもなく快適に順番待ち。
会場内はお店やさんが少ない割に広かったし客数もそこそこだったので、余裕を持って物色することが出来、これまた快適。
いつものナローのメーカーさんや販売店に加え個人参加のお店もチラホラ。
杉山模型さんもバルカン2トンGLとその派生商品を十数点販売していましたが、直ぐになくなっていましたね。
トーマさんは日車20トンCタンクがメイン。
ペアーハンズさんは、スワップミート限定で「七軒村ストラクチャーキット4種入」を販売していたのが、気になった点。
それに、Chitetsuさんのところで木造単線機関庫を発売予定というのも目を引きました。
ちょうどHOe用のフック&ループ・カプラーを買おうと思っていたところ、杉山模型さんのところで、イギリスのPARKSIDE DUNDAS製BEMOカプラーがあったので調達。
これは珊瑚模型さんで無料で配っていた小冊子でキットの組み立て図。
今日は青空も出て久しぶりに気持ちの良い一日でした。

にほんブログ村