261. サンフランシスコ・ケーブルカー博物館 | Dampflok Nr.2

Dampflok Nr.2

(蒸気機関車2号機:ダンプフロック・ヌマー・ツヴァイ)
On30やOn18それにHOn30といったナローゲージ(軽便鉄道)が中心のブログです。

サンフランシスコです。 
何度も行っているのにこれまで足を踏み入れていなかった博物館に行ってきました。
入場無料に惹かれて、ケーブルカーには乗らずフィッシャマンズワーフから徒歩で丘を登って行きました。 
お金を使わない分、疲れた!
 
【San Francisco Cable Car Museum】
 

SFCCM-01

SFCCM-02
観光客(アメリカ人のお上りさん)がバスで次々に訪れていました。
 

SFCCM-03
入口を入るとWelcomeのboard。
 

SFCCM-04
入口から直ぐに2階に上がると動力室が眼下に広がります。
 

SFCCM-05
博物館といっても現役の動力室。 地下に張り巡らせたケーブルをココの動力室で巻き上げているというか動かしているので迫力満点です。 サンフランシスコのケーブルカーはご存知の通り、ケーブルカー自体には動力はなくて、この地下のケーブルを掴んだり離したりして動いているという訳です。
 

SFCCM-06

SFCCM-07
昔のケーブルカーが展示してあったり。
 

SFCCM-08
昔の運転手のマネキンがあったり。
 

SFCCM-09

SFCCM-10
何かと展示されていました。
 

SFCCM-11
2階にはお土産物屋さんもあり、結構繁盛してました。
  

SFCCM-12
で、何を買ったかというと。 本とか模型とかではなく作業用のデニムのエプロン。
ワールド工芸のエプロンもあるし・・・意外とエプロン好き?

 


にほんブログ村