なにせデザインナイフでプラ板を切り取るのが苦手でまっすぐに線がカットできず、いつもヤスリで修正・調整が必須。 修正している間にだんだん短くなったりして作り直しも毎度のこと。
ケガクだけでもよいからシルエットカメオが欲しいな・・・と。 軍資金も少し溜まったのでそろそろ「買い物かご」に移動させてポチッとしようとしたその時、何かが視線を横切りました。
うーん!?
2?
あれ?
もしかしたら・・・
おー
何と2が出てるよ。
シルエットカメオ2がある。
ついこないだの1月26日に後継機のシルエットカメオ2が発表されているじゃないの。 2月3日発売開始なんだって! 危ない危ない。 商品代金を支払って未だ手にしていない段階で後継機が発売されるなんて悪夢ですからね。
何がどう変わったのだろう。 紹介記事でNEWとなっているところが新機能なのだろうけど。
・背面クロスカット(付属のクロスカッターで、クロスカットが簡単にできます。)
・収納スペース(プランジャやカッター刃を格納できて便利!)
・4.3インチタッチパネル(日本語(漢字)対応で見やすく、直感的に操作ができます。)
・USBメモリ対応(USBメモリに保存したデータをPCを使わずにダイレクトカット!)
うたい文句に惹かれるな・・・
一方、カタログでのCAMEO / CAMEO 2 のスペックを比較するとこうなっています。
・最大カッティング範囲:3000mm(紙送り方向) / 同左
・動作保証範囲:305mmx305mm(台紙使用時)、295mmx1016mm(拡張時) / 同左
・装着可能な用紙幅:A4(210mm)、LETTER(215.4mm)、12inchi(304.8mm)(ピンチローラー切替にて対応) / 同左
・最大カット速度:100mm/s / 同左
・最大カット圧:2.1N(210gf)±20gf / 同左
・メカニカルステップサイズ:0.025mm / 同左
・プログラムステップサイズ:0.05mm / 同左
・とんぼ読み取り:あり / 同左
・装着可能なペン数:1本 / 同左
・カッター/ペンの種類:超硬刃/汎用ボールペン / 同左
・カット可能なメデイア(フィルム):厚み0.1mm以下(高輝度反射フィルムを除く) / 同左
・カット可能なメディア(紙):ケント紙157g/m、画用紙、ハガキ、スクラップブッキング用紙、インクジェットフォト紙、バジル紙、0.5mm厚までのボール紙(ダブルカットモード時) / 同左
・インターフェース:USB2.0(Full-speed) / 同左
・LCD表示:128x64 dot Graphic LCD / タッチパネル、4.3インチカラー
・SDカード:最大16GBまで読み取り可能(SDHC準拠) / N/A
・対応記録媒体:N/A / USBメモリ
・定格電力:AC100-240V専用アダプタ出力DC24V(1.25A) / 同左
・消費電力:22W以下 / 同左
・使用環境:10~35℃、35~75% R.H.(結露なきこと) / 同左
・精度保証環境:16~32℃、35~70% R.H.(結露なきこと) / 同左
・外形寸法〔WxDxH〕(約):532x165x130mm / 532x189.2x130mm
・質量〔重量〕(約):3.0kg / 同左
・対応OS:Windows8.1/8/7/Vista/XP、MacOS 10.5.8(intel Macのみの対応) / Windows8/7/Vista、MacOS 10.6.8(intel Macのみの対応)
・保証期間:1年 / 同左
・適合規格:VCCI Class B / 同左
・標準付属品:ACアダプタ(電源コード付き) 、カッターセット 、 USBケーブル(1.5m) 、カッティング用台紙(12インチ) 、入門ガイド、ソフトウェアCD-ROM(silhouette Studio) 、保証書 / ACアダプタ(電源コード付き) 、カッターセット 、 USBケーブル(1.5m) 、カッティング用台紙(12インチ) 、入門ガイド、ソフトウェアCD-ROM(silhouette Studio) 、保証書、クロスカッターブレード
青文字のところが変更された点ですが、
・操作パネルがカラーのタッチパネルになっています。
・外部記憶媒体対応がSDカードからUSBメモリに変更になっています。
・本体の奥行きが24.2mm長くなっています(これで収納スペースも確保できている)。
・対応OSが少し変わってますが発売時のことだから当然ですね。
・付属品で新機能の背面クロスカット用にクロスカッターが追加されています。
性能的には背面クロスカット(カット後のメディアの切り離し用みたいです)ができる機能がついたぐらいでカット厚などに変更はないようです。 なので消耗品も同じものを使用となりますね。
価格は2月1日現在でアマゾンではCAMEOが25,588円、CAMEO 2 が30,600円と、後継機が5,000円のアップとなっていますが、CAMEOの方は在庫のみということになるでしょうね。
買う気になった時にこういう事態はどう判断すれば良いのでしょうね。 あんまり変わんないしドライバーは違うにしろアプリのSilhouette StudioはVer.3で同じものなので安い方にする、いやいや5,000円の違いだったら新機能は魅力だし今後の展開もあるかもしれないので最新機種にする、いずれで判断すべきか・・・な?
- グラフテック シルエットカメオ 小型カッティングマシン silhouette CAMEO/グラフテック
- ¥価格不明
- Amazon.co.jp
- グラフテック カッティングマシン シルエットカメオ2 SILHOUETTE CAMEO 2/グラフテック
- ¥価格不明
- Amazon.co.jp
- グラフテック カッティングマシン シルエットカメオ2 SILHOUETTE CAMEO 2/グラフテック

にほんブログ村