杉山模型さんのマレー式は発売前から売り切れという中、優先順位を決めて購入してきました。 希少品で直ぐなくなるであろう商品の順番でお店を回りました。
【銀座軽便倶楽部】
「コンちゃん」の極小ローラー運転台。 9mmゲージのローラー運転台です。 これが欲しくて開場前から並んだようなもの。 手に入れられて良かった・・・
【ペアーハンズ】
「HOナローの七軒村工事列車3両ボディーキット」。 同社のHPで会場限定価格販売で25セット限定ってうたったいるもんだから焦り買いです。 後でゆっくり定価販売されるようですので慌てる必要もないのですが消費者心理ですね。
【ナローガレージ】
NGさんオリジナルの「十勝鉄道キハ1」のボディキット。 写真右のバンダイの動力ユニットはIMONで金曜日に予め手に入れておいたもの。
【くるまや軽便鉄道】
ブログで紹介されていたシルエットカメオを使った「仙北鉄道キハ3」のペーパーキット。 動力はKATOの11-104が使えるとのこと。 私は、前述のNGさんのと合わせて十勝キハ2にして遊ぶつもり。
【南軽出版局】
2フィート蒸気鉄道シリーズ第2弾「ダージリン&マテラン鉄道」と軽便讃歌Ⅲのセット販売にはダージリンの車輛図が付いてきました。
【お立ち台】
写真左の2個がOMORO DESIGNのお立ち台(昨年も購入)。 そして右はDMCで配賦されていたお立ち台。 こういう うまい方の作品を見ながらジオラマ作成の参考にさせて頂くつもりで購入しています。
ここまでが購入予定品。 目的は達したので展示会場や各店舗をブラブラ回っていると、会場内にこだまする呼び込みの声。 何事かと覗いてみたら、あれあれ・・・
おー、これは珍しい。
と・・・財布の中身と予算オーバーするという葛藤の中で、購入してしまいました。
【クラシックストーリーのコーナー】
けっしてクラシックストーリーさんが販売していた訳ではなくで、場所をお貸しして販売されていたようです。
モデル8の日車単端(初期形)です。 日車の車体の端が微妙に絞り込まれているラインが何とも言えず味がある作品。 なかなか手に入るもんじゃないので、つい手を出してしまいました。
うーん、今年は結構 買ってしまったな・・・ 財布がドンドン寂しくなる。 同僚との10月の飲み会は遠慮させてもらいましょう。

にほんブログ村