149.On18 スティープルキャブ・ディーゼル機関車(1:購入編) | Dampflok Nr.2

Dampflok Nr.2

(蒸気機関車2号機:ダンプフロック・ヌマー・ツヴァイ)
On30やOn18それにHOn30といったナローゲージ(軽便鉄道)が中心のブログです。

アメリカの3Dプリントサービスで有名なShapewaysから、スティープルキャブつまり凸型のディーゼル機関車を手に入れました。 作者は TB Models。 この方、On30、HOn30を始めあらゆるスケールのナロー製品を多く出品されています。 こういうガーレージキットにもならないようなニッチな作品を第三者のサービス網に乗っけて販売できる時代になったのですね。

入手までの期間は頼んだ日も合わせてたったの9日間で手元に。 発送元はオランダ。 Web上で、作成に入ったか完成したか等の進捗状況が確認できるようになっているのにも関心させられてしまいます。

【On18 Steeplecab diesel】

スティープルキャブ-1
バックウッズなんかの凸型のセンターキャブスイッチャーはOn30の16.5mmですが、こちらはOn18の9mm。
 
素材は$1.30/cm3の一番安いWhite Strong & Flexible Plasticで作ってもらいました。 もう少し奮発して$2.39/cm3のFrosted Ultra Detailにする手もありますが、出来上がりの価格差が$20にもなるので今回は安い方にしてみました。


スティープルキャブ-2
 
素材の説明はこうです。

< White Strong & Flexible Plastic >
Great starter material--easy design rules, feels a bit rough, but available in polished finish. $1.40/cm3
< Frosted Ultra Detail Plastic >
UV-cured acrylic plastic that prints fine details and walls. Smooth and translucent. $2.39/cm3

動力はKATO 11-103 動力ユニポケットラインを使用します。
 
どことなく味わいのある形が好み。 NGさんの掲示板でBackwoodsとBVMのセンターキャブ比較をされていたからというわけでもなく、Reighton Gap Railway(Sスケールで9mmゲージ)で作成されていたセンターキャブのガソリン機関車に雰囲気だけでも似せたいな ・・・ と思って入手してみました。
 



にほんブログ村