113.七軒村カブース(3:屋根の接続編) | Dampflok Nr.2

Dampflok Nr.2

(蒸気機関車2号機:ダンプフロック・ヌマー・ツヴァイ)
On30やOn18それにHOn30といったナローゲージ(軽便鉄道)が中心のブログです。

 技量も顧みず屋根を取り外し式にしたもんで、接続方法を考えなくてはなりません。 最近鉄道模型にも利用されてきた磁石のネオジウムも考えましたが近くの100均には売っておらずテープ磁石をカットして使うぐらい。 
 
 色々悩んだ末、オーソドックスな補強板にネジ止め方式で接続させることとします。
 
 七軒村-31
 まずは材料の確保。 キットのライナーを廃品利用です。 このぐらいならXURON(ジューロン)製のトラックカッターで奇麗に切れます。
 

七軒村-32
 ライナーをヤスって材料の出来上がり。
 

七軒村-33
 これは屋根に付ける補強板。 曲げ加工した後、ナットのハンダ付けにはヘルピングハンズを使います。 これワニ口クリップというのがいかさないんですけどね。 口がフラットのものって世の中にないのかな・・・
 

七軒村-34
 でもってこちらは車体側の補強板。
 

七軒村-35
 直線の補強板にすると窓にかかって窓ガラスが貼りづらそうなので強度がなくなるものの屈曲させました。
 

七軒村-36
 屋根と車体でこんな感じ。 キューポラに補強板がかかるとこれまた窓ガラスが貼り難そうだったのでキューポラにかからない位置にしています。
 
 

にほんブログ村