095.成田タイプ単端(10:ウェザリング編) | Dampflok Nr.2

Dampflok Nr.2

(蒸気機関車2号機:ダンプフロック・ヌマー・ツヴァイ)
On30やOn18それにHOn30といったナローゲージ(軽便鉄道)が中心のブログです。

 しこしこ練習しないと、うまくならないだろうからウェザリングの練習をします。 誰かうまい人の横について見る事ができれば参考になるんだろうけど、何せ本や写真を参考にしながらの筆入れ作業。 思い通りにはいかないものです。
 

成田単端-100
今回の犠牲者はこの子。 練習台になってもらいましょう。
 

成田単端-101
まずは、ウォッシングから。 
タミヤのエナメル塗料を各色ペーパーパレットに取って調色しながら塗って行きます。
 

成田単端-102
はでに汚しました。 上部は黒系にブルー系を混ぜて水垢のつもり。 でも出てないな・・・

成田単端-103
洗いの拭き取りにはエナメル溶剤ではなくて、ペトロールを使いました。
 

成田単端-104
この汚し過ぎの汚い状態を・・・
 

成田単端-105
上部を拭き取り・・・
 

成田単端-106
下部を上から下に向かって筆でペトロールを流しながらひたすら綿棒で拭き取り。
まだまだ洗って拭かないと行けませんね。
 
飽きっぽいので、お次はアクリルガッシュとエナメル塗料を使ってドライブラシ。

失敗したところはペトロールで拭き取り。

成田単端-107
もうチョット拭き取らないとね。

成田単端-108
粗が見えます。 もう少しだな・・・
 

成田単端-109
汚しが入って少しは格好良くなったな・・・

絵の具と溶剤の特性が判ってないとうまく行きませんね。 アクリルガッシュ用の溶剤はもうちょっと別のを試してみようっと。 ペトロールではうまく溶けなかったもんで。
 
 


にほんブログ村