091.やたら気になるResistance Soldering | Dampflok Nr.2

Dampflok Nr.2

(蒸気機関車2号機:ダンプフロック・ヌマー・ツヴァイ)
On30やOn18それにHOn30といったナローゲージ(軽便鉄道)が中心のブログです。

 ゴルフのスコアーが上がらないのに、やたらアイアンを買い替えているような(それより練習しろって)、自己嫌悪に苛まれるのと同じ様な感じがしないでもないですが、Micro-MarkのHPを見ていると面白そうな工具があって、やたら興味がわいてきてしまいます。

Resistance Soldering式のハンダごて。 日本語だと、「抵抗ハンダ付け」とか「炭素棒ハンダ付け」とか訳すのでしょうか。 日本メーカーはどうも模型用のこういったハンダごては発売していないようなので、いきおい海外物を物色することになります

アメリカでは、この手のハンダごてはいくつかのメーカーから出ているようで、一番安いものがこれですかね。

MicroLux Resistance Soldering Unit (Micro-MarkのHPにリンク)

なんだかトランスむきだしの無骨な装置。 でもWatch Videoタブでハンダ付けの様子をみると、ハンダのやり方がやたら早くてしかもスマート。 大きな箇所じゃなくて小さい特定箇所で他のパーツに影響を与えないハンダができそうな感じ。 NゲージとかHOナローなら十分車輛にもつかえるんじゃないかな・・・

販売価格が$169.95だから、送料を入れて$200ぐらい。 円安で2万円強。 う~ん、車輛が買える値段。 悩みどころです(買う気になってる?)。

因に、電気製品ですから日本の電気用品安全法に従ってPSEマークの問題がからんできますので、個人輸入であってもそのあたりは良く調べておくことにしましょう。




にほんブログ村